
旦那が有給中にゲーム三昧で、起きるのが遅く、家事への協力が少ないことに不満を感じています。自分も働いているため、協力を求めたいのですが、彼の態度に困っています。どうしたら良いでしょうか。
来月から新しいところで働く旦那。
先月の後半、今月は1ヶ月有給で休みです。
夜更しというか朝方まで毎日ゲームして
早くて昼過ぎ、遅くて2時。
それも起こさないと起きないときもあります。
やってくれることはお風呂入れゴミ出し洗濯
干すのを手伝うです。
それは働いてるのときから変わらないです。
毎日起きるのも遅いので文句を言うと
せっかくの有給だからだらだらしたいと。
軽い感じで言われます。
私が同じ行動だったらむかつくでしょ?って
聞いても笑ってあしらわれ。
なので今日本当にその行動が嫌だと伝えても
あしらわれて洗面所の掃除を頼んだら
俺家事全部やらないといけないわけ?って
言われました。
そんなことは一言もいっていません。
そして今日やることがわからないからやること
教えてって言われたのにこの有様です。
新卒から今まで働いてくれた会社本当に
お疲れ様と思うし感謝しています。
なので最初は好き勝手やっても文句は言わないで…
でも毎日これだとさすがに腹がたちます。
私も週2.3働いていてせめて協力できる今少しでもしてクラたらと思うのに…
ただのニートをうちに置いてる気がしてなりません😅
諦めるしかないですかね😅
長々失礼しました…。
- はん(5歳7ヶ月, 9歳)

りくりら
言わないと何もしないのは、私の旦那もです。休日 一緒にいるとイライラします。なので必ず何か仕事を与えます(笑) 私は朝ごはんの準備やら片付けして掃除します。旦那は指示を出さないと庭に逃げます(笑)
コメント