※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが泣いて寝るか迷っています。夜は一人で寝る力を信じて見守るか、抱っこしてあげるか悩んでいます。上の子の面倒も見るワンオペで、赤ちゃんを放置することが可哀想か気にしています。

生後3ヶ月になります。

昨日抱っこ紐で寝かしつけて
寝たところをベッドに移動→起きるを3回繰り返し
もう疲れたのと
上の子の寝る準備して寝室戻って添い乳して寝かそう
と思ってそのまま泣いてるの放置してました
そろそろ行こうと思ったら
いつの間にか鳴き声がしなくなり見にいくと寝ていました。
20分強だと思います。

泣き疲れて寝たのかなぁと思うと少しかわいそうな気もしますが
セルフで寝れるなら!と思って
今夜も一度おいたら起きたので
もう一度抱っこしましたが
次もだめだったのでそのままおやすみと言って
寝かせてきました。
でも今泣いています💦

このまま寝る力を信じて見守るか
抱っこしてあげるべきか迷っています😢😢
可愛そうでしょうか?😢😢
夫は今日夜勤で普段も帰りが遅く完全ワンオペなので
寝かしつけするときは上の子は一人でテレビ見せたりお菓子食べたりさせて寂しい思いをさせています😢
でもまだ下の子は赤ちゃんなのでかわいそうでしょうか😢😢

コメント

もな👠

うちもどうしても手が離せなくて泣き疲れて寝ちゃうことあります。
夕方のご飯作る時に寝ぐずりされると…どうしても泣き疲れて寝ちゃうこと多いです。

夜はなるべく構うようにしてます。
ご機嫌よければそのまま見守ってセルフねんねはよくありますが、ギャン泣きなら抱っこするようにしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昨日はコメント拝見して、ギャン泣きで寝る気配なかったので見に行って少しトントンしましたがそれで寝そうな状況ではなかったのでおくるみして抱っこユラユラで寝ました😂昨 
    泣き疲れて寝たことはこれまで朝に1回しかありません🥺
    セルフねんねしてくれる子が羨ましいです〜😭

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

お2人いらして大変ですよね😭
私はまだ1人目ですが、あまりにもギャンギャン泣く時は20分くらいしたら見に行くようにしてますが、
ネントレの本には寝る時は構いすぎない(目を合わせたり微笑んだりせず、そっと部屋を出る)って書いてたので、なるべくおやすみと声かけして部屋を出て放置するようにしてます😭
ベビーモニターで異変がないかは確認しながら、泣き止むのを待つ感じです…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昨日はコメント拝見して
    ギャン泣きで寝そうになかったのでおくるみして抱っこユラユラで寝ました😅
    ネントレアドバイスありがとうございます!
    ベビと一緒に頑張ってみます!
    ありがとうございます🥺

    • 1月9日
すず

私も二人育児中です。上の子構ってると中々抱っこもしてあげられず申し訳ない気持ちですがおっぱいの時以外は泣いてても基本放置です😭泣きつかれてなのか1人で寝ること多いです💦二人目だと構ってあげられずかわいそうとと思いつつ授乳時間だけは思いっきりぎゅーして抱きしめてます❗ちなみに上の子寝かしつけ中もずっとギャん泣きしてます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    うちは勝手に寝たことは朝に1回だけです😭上の子が泣いてるとうるさーい!と言うので割と早めに抱っこしちゃってます😭おかげで体バキバキです😭😭
    上の子寝かしつけの時は
    赤ちゃん別室にいるのですか?泣いてても上の子寝ますか?🥺

    • 1月9日
とぉ☆

うちも夜の寝かしつけなかなか寝なくてお布団で寝る練習させました!
セルフねんねは全然出来ませんが、30分程で寝てくれます✨
おかげで上の子との時間も出来て助かってます!
泣いてるのを見守るのはきついですが上の子のために少し頑張ってもらってもいいと思います!
その分泣いてる時に少し声かえたり起きた時に褒めたりしてあげればいいのかなと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お布団で寝る練習はどんな風にされたのですか?🥺
    そうですね!ネントレがんばりたいと思います😭😭

    • 1月9日
  • とぉ☆

    とぉ☆

    いつもの寝かしつけ(抱っこや授乳)で寝かせるのですがしっかり寝付く前にお布団におろします。泣いたら5分様子を見るなど時間を決めてまた抱っこして寝付く前に布団に下ろすを繰り返します。続けることで布団は寝るところということを理解して布団でも寝るようになるらしいです!
    (うちも完全には出来ていませんが😅)
    寝るまでずっと泣かせなくても無理そうだったら途中で抱っこで寝かせたりもしてました!
    少しずつ慣れてくれればくらいでいいと思います!

    • 1月9日