※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

34歳の女性が体外受精で流産し、次の移植を検討中。受精卵は7個残っており、検査か再挑戦か迷っている。医師の意見は分かれている。どうしますか?

34歳、現在体外受精中です。
一回目の移植で妊娠したものの、心拍2回確認後繋留流産。
二回目の移植では着床もせず。
どちらの受精卵もグレードはAAです。

一周期見送って、血液検査薬や子宮の検査をするか、
それとも、もう一度移植してみてダメだったら検査を受けるか悩んでいます。

残りの受精卵はAA.AB.AC含む7個です。

医師の意見は、検査するか、もう1回挑戦するか半々だそうです。

みなさまでしたらどうしますか??

コメント

ままり

私ならとにかく早く着床して欲しいので、もう一度移植します!!
1度着床しているようですし、次に賭けます💪💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですよね、やっぱり1ヶ月でも早く妊娠したいし、
    着床した実績もあるしと😵‍💫

    • 1月9日
ユッカ

こんばんは。
私33歳で体外受精にて治療中です。状況が似ていて、思わずコメントしてしまいました!!
1回目移植、心拍3回確認後、稽留流産。
2回目移植、化学流産。
そして12月に3回目4BCを移植して陽性判定もらえました。
以前着床しているので、もう一度移植してみてはどうでしょうか??
私よりグレードも良いですし可能性あると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    似た状況のご意見有難いですm(*_ _)m
    7割方もう一度チャレンジしようかなという気持ちになりました✨

    • 1月9日
ふく🐱

私は32歳で体外にステップアップし現在33歳です🙋
稽留流産、化学流産と続きましたので、検査をしました💡免疫異常や血液凝固異常の採血をし、プロテインS欠乏と12因子欠乏が見つかり36wまで内服治療していました😊👌
考え方や価値観もそれぞれだしお金や時間もかかるので…これが正しいとは言えないですが💦一つ一つ原因を潰して安心したほうが良いと思ったから私は検査しました😌🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    検査後妊娠されたご意見も非常に参考になります🧐
    今のところさっぱり原因がわからないので、検査してもわかるのか、改善策はあるのか不安だったので😅
    たぶん次回もう一度だけチャレンジすると思いますが、
    もしダメでも希望が見えました🌈
    ありがとうございます😊

    • 1月9日