
コメント

はじめてのママリ🔰
YKKのタッチキー使ってます!
カードタイプのタッチキーですが
オートロックでは無いです!
中にいる時も、外からの時もタッチして閉めないと閉まらないので
リモコンタイプも同じだと思います💦

退会ユーザー
電池式の電子錠使ってますが、オートロックはできないです。
オートロックはできないですが、電池式でも十分楽ですよ😊
-
382
お返事ありがとうございます。
電池式の電子錠はオートロックできないんですね💦
今、手動錠なんですが、子どもが鍵かけるのにスマートキーの方が安心かと思い調べていました。教えて頂きありがとうございました。😊- 1月7日

ママリ
グッドアンサー後ですが…YKKの自動施錠は初期設定でオフになっているだけで、設定すれば電池式でも使えますよ。
ただし、タッチキーやリモコンキー等で解錠した場合のみ作動するようになっています。内側からサムターンを回して鍵を開けた場合は自動施錠は使えません。なので、お出かけ時の閉め忘れ対策にはなりません。
-
382
お返事ありがとうございます!
そうなんですか!?
自動施錠は初期設定でオフになっているだけなんですね😳
リモコンキーは車のリモコンキーみたいな物ですよね?タッチキーとはどのようなものですか?💦色々と聞いてしまいすみません💦- 1月8日
-
ママリ
リモコンキー(ポケットキー)はリモコンのボタンを押しての操作と、鞄に入れたままでもドアハンドルのボタンを押しての操作ができるものです。
タッチキー(ピタットキー:旧製品だとカードorシールキー、現行はタグキー)は鍵をドアハンドルにタッチすることで操作ができます。- 1月8日
-
382
そうなんですね!!自動施錠を子どもが学校行く時に良いなと思い考えていたので😊
なら、子どもにもリモコンキーかタッチキーを持たさないと無理ってことですね💦- 1月8日
382
お返事ありがとうございます。
やはり、電池式の玄関ドアはオートロックできないのですね💦
電池式の玄関ドアは使っていて、どうですか?便利でしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
上下の鍵を内側から上だけ閉めれば下も自動で閉まりますが
それぐらいで
あとは鍵を開けたあとにドアの開閉が無ければ勝手に閉まるのは閉まりますが
鍵を開けてドアの開閉がないことがまずないのでオートロックでは無いです😭
便利はかなり便利です!
鍵を刺したり回したりしなくていいので
私はリュックのサイドポケットにカードキーを入れてるので
リュックごと感知する場所に当てるだけで鍵が開くので
両手塞がってても鍵は開けられます😊
持ってるだけでいいリモコンにしたかったのですが
リモコンだとオプションでプラスで結構かかったのでやめました😱
382
詳しくありがとうございます。
両手塞がっていても、鍵が開けれるのがいいですね😊
子どもが小学校に上がる前に、スマートキーにしたかったのですが電気錠がとても高くなりそうで💦
電池式の電子錠の情報が欲しく。色々教えていただきありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
デメリットといえば、普通の鍵より
無くして新たに作る時に
鍵のデータごと取り替えになるので
高くつくところぐらいです💦
382
鍵のデータごと取り替えないとダメなんですね💦紛失しないよう気をつけないとですね😱それはカードキーとかでも同じことですか?
はじめてのママリ🔰
そうです💦
カードキーも3枚ついてきますが
増やそうと思ったらデータごと交換になると言われました😱
382
増やすだけでも、データごと交換なんですね💦最初からいる分の鍵を購入しとかないといけないですね😭
はじめてのママリ🔰
増やして欲しいと言ったときに
そう言われました😭
なので子どもが小学生とかになって家の鍵渡すってなった時に
シール渡すかカード渡すかってなってますね💦
シールだと無くなった時困るので😖
382
シールは無くしそうですね😅💦それ思うとカード渡したほうが良さそうですよね💦
色々と情報ありがとうございました。