
コメント

あーか
こどもルームというものが分からないのですが、支援センター的な感じですか??
あーか
こどもルームというものが分からないのですが、支援センター的な感じですか??
「保育士」に関する質問
お子さんの幼稚園、保育園でお昼寝があり、週末にお昼寝布団を持ち帰るママさん。または、幼稚園の先生、保育士をしているしていたママさん。 金曜日に旅行でお休みする場合、木曜日に連絡帳に何と書いて木曜日の降園時に…
支援センターの保育士の保護者への陰口がしんどいです…。 ついさっきまで保育士と話していた保護者が帰られた途端、他の保育士にその保護者の悪口(こちらにはそう感じる)を言われます。 最初耳に来た時はたまたまかな…
0歳児クラスの保育士です。 1度流産して、2回目の妊娠です。 コットの上げ下げや、感染症疑いの排便、熱のお迎え待ちの個別にしている部屋の見守り、プールの水換えで大きなタライを持ち上げる、なんだか妊娠してから抵…
お仕事人気の質問ランキング
りんご
支援センターです🤗
こっちはこどもルームっていいます
すみません💦
あーか
そうなんですね!
支援センターだと場所にもよるとは思いますが、資格なくてもいけると思います!
子育て支援員の講習などを受ければ大丈夫だったかと思います💡
もちろん保育士とかあればプラスにはなると思います!
子供に関わる仕事としては、他にはチャイルドマインダー、ベビーシッターとかありますが、どれも民間資格で日本は認知度自体低いので、それだけだと就職はなかなか大変かもしれません💦
保育士や幼稚園教諭の資格を持ってる人達がレベルアップの一環として取ったり、就職とかは関係なく自分の子育てに役立てるために取るって方が多いかと思います!
りんご
今から保育士や幼稚園教論を取るのはちょっと難しいので…。
支援センターなら資格いらないかも?と聞いたので質問させてもらいました
子育て支援員🍀調べてみますね💕