
コメント

あーか
こどもルームというものが分からないのですが、支援センター的な感じですか??
あーか
こどもルームというものが分からないのですが、支援センター的な感じですか??
「保育士」に関する質問
一歳児慣らし保育中です。給食を全くたべてくれなくて そもそも座ってられず立って暴れてます。 給食はあと2日ほど一緒に食べる予定です。 同じ慣らし保育中の子は座ってしっかり食べ保護者同士お話ししてるくらいです…
慣らし保育2日目には保育士さんから顔認知をもらいました。 送迎者の顔写真を事前に提出しているとはいえ、 入園式でのクラス説明は30分くらいだし、 担当の保育士さんが複数人いて、慣らし保育1日目で受け渡しで関わっ…
1歳0ヶ月を4月から保育園に通わせています。 3月末生まれなので、1歳児クラスの末っ子です。 まだ全然歩けないし、同じクラスの子は4月生まれが多くすでに走り回っている状況です。 4月から慣らし保育をして3日目です。 …
お仕事人気の質問ランキング
りんご
支援センターです🤗
こっちはこどもルームっていいます
すみません💦
あーか
そうなんですね!
支援センターだと場所にもよるとは思いますが、資格なくてもいけると思います!
子育て支援員の講習などを受ければ大丈夫だったかと思います💡
もちろん保育士とかあればプラスにはなると思います!
子供に関わる仕事としては、他にはチャイルドマインダー、ベビーシッターとかありますが、どれも民間資格で日本は認知度自体低いので、それだけだと就職はなかなか大変かもしれません💦
保育士や幼稚園教諭の資格を持ってる人達がレベルアップの一環として取ったり、就職とかは関係なく自分の子育てに役立てるために取るって方が多いかと思います!
りんご
今から保育士や幼稚園教論を取るのはちょっと難しいので…。
支援センターなら資格いらないかも?と聞いたので質問させてもらいました
子育て支援員🍀調べてみますね💕