※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piyoco
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が昼寝中に怖い夢か何かで泣き起きる。夜は寝言泣きもあり、おしゃぶりで眠りに戻る。睡眠退行か心配。同じ経験の方いますか。

4ヶ月になったばかりの娘がいます。
最近、昼寝をしていると突然「うあ゛ぁぁぁぁーっ!!!泣」と何か怖い夢でも見たかのような、何かにつけて怒っているかのように泣いて起きます。起きるというよりは半分寝ぼけている感じで、声をかけてトントンしても泣き叫ぶので抱き上げると目覚めて周りをキョロキョロして落ち着きます。

夜は昼よりマシですが何回か寝言泣きをしてバタバタ動きます。やはりトントンくらいでは効果がなくおしゃぶりを入れ直すと眠りに戻っていきます💦

これは睡眠退行の一種なのでしょうか。
ぐっすり・気持ちよく眠れてなさそうでかわいそうだな…と思っちゃいます。
同じような経験のある方いらっしゃいますか?

コメント

のーたん

うちもたまーにありますよ🙌何か思い出したのか怖い夢でもみたのかと思って優しく声かけてあげたりすると泣き止みますかね。泣き止むまで時間かかる事もありますが、一人目もあったので気にせずお世話してます(^-^)

  • piyoco

    piyoco


    回答ありがとうございます😊
    やはりあるあるなのですね!
    抱っこして安心させてあげるくらいしか方法ないですよね💦

    ちなみに上のお子さんは自然と泣かなくなっていきましたか?

    • 1月7日
  • のーたん

    のーたん

    自然となくなったんですが、夜泣きみたいなのが3歳半位までありました💦夜中に突然泣き出したりとか、毎日じゃなかったんですが、時々ある感じで(^^;)その時はお昼寝しない時に夜突然泣くってことが多かったきがします。

    • 1月7日
  • piyoco

    piyoco


    夜泣き😭そうですよね、後にそれが始まるんだった…
    3歳までとは大変でしたね💦

    日中脳ミソが得た情報とか体力の残り具合とかが関係してくるのでしょうね!

    • 1月7日
  • のーたん

    のーたん

    そうなんですよー😭またそれがあると思うと、、、(笑)

    お昼すると頭の中整理してくれるみたいなのでする方がいいのですが、まぁしてくれません(笑)

    • 1月7日
  • piyoco

    piyoco


    うちも昼寝は短くて思うように寝ません(笑)夜寝も短いほうかもしれないです💦

    大変なときですが身体に気をつけて育児頑張りましょうね🌱

    • 1月8日