※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子が思い通りにならないと泣いて暴れる場面が増えて困っています。どう対応すればいいでしょうか?

1歳9ヶ月の男の子を育てています。

ここ最近自分の思い通りにならないと泣いて暴れて手がつけられなくなります。
思い通りになるまで泣いて暴れてます。

これはどうやって対応すれば良いのでしょうか?

コメント

しょこ

放っておいて寄ってきたら
ぎゅーしてあげてください😊
どうしたの?寂しかったん?
○○したかったの?
と話を聞いてあげてください🌸
それを先輩ママさんに教えて
頂いて実践したら落ち着く
ようになりました✨✨

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    泣きが終わってからお話しを聞くのでいいのですね!!!
    実践してみます☺️

    すぐ泣きやめばいいのですが、こないだはたまたまなのか1時間以上泣き暴れていて、、、ずっと泣いてる時はありましたか?どうしてましたか?

    • 1月8日
  • しょこ

    しょこ

    30分くらい泣いてる時はありました💧
    でもママから寄っていくと
    更に泣いたりママもイライラ
    したりってなるので吐いて
    なければ放置してました😅
    話が伝わらなくてイライラ
    して泣いてることが多い
    のでお話聞くのがいいと思います😊🌸

    • 1月8日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    そうなんです!近寄るともっと泣くし凄い怒られます笑
    ありがとうございます!!

    • 1月8日