
兄夫婦の結婚式について。遠方から親族が出席するのですが、前日に空港…
兄夫婦の結婚式について。
遠方から親族が出席するのですが、前日に空港から実家まで、当日に実家から式場までの送り迎えを旦那がすることになりました。
前日に空港につくのが22時半。実家に着くのが24時近くになると思います。そうなると翌日も早いので私たちが自宅に帰る時間はありません。(実家から車で2時間かかります)実家には親族が7人も来るので私達の寝るスペースはないので、近場のビジネスホテルに泊まるつもりです。
ここまでで、車代(レンタカー)高速代(空港↔実家)ホテル代で3万円ほど、これを自己負担するのはきつすぎるのですが、全てを兄夫婦に請求してもいいと思いますか?ガソリン代はたいした額じゃないので自己負担でいいかなと思っています。
実母からは負担できないと言われました。兄からはレンタカー代は出すと言われています。ホテル代や高速代まで請求するのはケチ過ぎるでしょうか。正直生活に余裕があるわけでもないので、夫婦分の御祝儀(10万)だけでいっぱいいっぱいです。
そもそも遅い時間にくる親族にも自分達で迎えに行かない兄夫婦にも腹がたっています。結婚式が面倒になりました。
皆さんのご意見聞かせてください。
- あいみ(9歳)
コメント

ももちま
お兄さんの結婚式なので、わたしは請求してもいいと思いました、、。
わたしは遠方からくる親族の交通費などは、自分で払いました!
だってじぶんの式に呼んだんですから😫
むしろ送迎するんですから、お礼があってもいいかな?と、思います。。

elie🧸
きついですねそれ。
お祝い事なのに。
親族のためにかかった分は親御さんかお兄さまが負担というのがセオリーかと思いますが。。。
費用を抑えるとしたらレンタカーの分を格安レンタカーに変えて、そこから高速代とホテル代を捻出ですかね。
あとはご祝儀をもう少し見直されてもいいかもしれません。私ならその状況なら申し訳ないけどそうさせてもらって、諸経費をそこから出すかもです。
-
あいみ
回答ありがとうございます!きついですよね( ;∀;)お祝い事なのでお金のことゴチャゴチャ言いたくないのですが、あまりにも金銭的にも労力的にも私達家族の負担が大きくて…。格安レンタカーで2日で1万です。人数多いので大きいのじゃないとダメでして金額もその高いみたいです。
もし、ホテル代と高速代などこっちもちでしたら御祝儀7万にしようと思います…。それはそれでケチと思われそう(^^;- 10月24日
-
elie🧸
いやー
ご祝儀7万でも全然大丈夫なんじゃないかなと思いますよ。。。
妹さんですし。
他の方への返信見ましたが、もともとお兄さまがやる予定だったのですね(^_^;)
小さい子のいるご家庭にお願いすることでは決してないかと思いますー😭- 10月24日
-
あいみ
元々は時間も遅いし空港から電車で行くと親族は言っていたのですが、五人くる内の二人が87歳の祖父母でして、流石に23時近くに都内で電車移動は可哀想(^^;とのことで、母が兄に相談。(うちは父がおらず、母は免許持ってません)兄が嫁に相談したところ「式前日にそんな遅い時間に出掛けるの?ありえない」と言われたそうです。困り果てた母が地元の知り合いに頼むしかないと言うので、身内のことなのに結婚式に出席もしない第三者に迷惑かけるのは…と思い私達夫婦で引き受けることにしました。
愚痴になってしまいすみません…気持ちは分からなくもないですが兄嫁の言い分にムカつきました…。- 10月24日
-
elie🧸
なるほどそういうことなんですね!
確かに終電近くの時間帯にその高齢の不慣れな方も含め御一行様で移動というのは大変気の毒です…
終電近くだと週末は路線によっては超満員だったりしますしね…
兄嫁さん周りに配慮なさすぎですね…
確かに前日は準備などでパニックになってる気もしますが。
私もその状況ならお迎えに行くかタクシーを手配せざるをえないと思います。。。
が、ご親戚の方ももっと早い時間にフライト取れなかったんですかね??😭
今からでも変更きかないか聞いてもらうのはどうなんでしょう。。。
ちなみになんですが、運が悪いと羽田周辺から郊外への高速、時間帯によってはかなり混みますよ。(距離制になって幾らかマシにはなりましたが)
早め早めに動かれてくださいね。お気をつけて!- 10月24日
-
あいみ
高齢者をその時間に連れてこようとする親戚も問題ですよね!!出席するイトコが学校あるので、帰ってきてからの出発になるので飛行機が19時半以降しか乗れないらしいです💢高齢者だけでは飛行機乗れないのでその時間に合わせるしかないみたいです。
そうなんですね…道路混みそうですね。送迎するんで旦那は好きなお酒も飲ませてあげられないし、こんなに乗り気になれないのに高額なお金負担するのも嫌でたまりません。
少し愚痴言えてスッキリしましたwありがとうございます( ;∀;)- 10月24日
-
elie🧸
そうなんですねー…学校だと反論できないですよね😭
旦那さまにはあとでしっかり埋め合わせしてあげてください!
ちなみに私は羽田のわりと近くに住んでまして、旦那が週末飲み会の時なんかは勤め先の茨城までお迎えに行くことがあるのですが、混んでなければ1時間でも、どっかで事故起きてたりすると、2時間半とか、、、ですね!逆にスイスイ行ける時もありますが。- 10月24日
-
あいみ
反論できないですが、それにしても年寄りもいるにと呆れます。
ありがとうございます!!2時間半かかると思って早めに行動します😫しかし実家に着くのがかなり遅くなりそう…- 10月24日
-
elie🧸
んー…
羽田の近くにホテル取ってもらって、朝お迎えに行って移動の方が皆さん楽じゃないかなという気がしてきました(^_^;)
羽田の周り、早くに予約すれば、格安ホテルいっぱいありますよ。。。- 10月24日
-
あいみ
もう、そうしてほしいです。でも、こちらとしては送迎を引き受けた手前「やっぱり無理」とも言えないですよね…。もう一度実母にも相談します(´・ェ・`)お金も勿論ですが、式当日私も旦那も寝不足でグロッキー状態になってそうです(^^;
- 10月24日
-
elie🧸
そのご親戚のホテル代も通常はお兄さまかお母さま持ちになりますしねー…
でもあいみさんご夫婦含め、ご親戚の皆さんが疲れ切った状態になってしまうよりははるかにいいと思うので、その辺は、頑張ってみてくださいませ💦💦
変更はよくあることなので、大丈夫だと思いますよ☺️- 10月24日

ぽよん★ぽよん
確かに。
ですが、請求は、ケチな気がします(>_<)!
親族ってドーンと来ますもんね😅
近ければ近いほど😅😅😅
問題は、時間帯❗❗
小さな子がいる家庭の人に送迎は、配慮不足を感じます。
タクシーとかじゃダメなんですかね😅
-
あいみ
回答ありがとうございます!結婚式でホテル代を請求ってしたくないですよね。と、いうか本来新郎新婦側から負担するよって言ってくるものだと思うのですが…(^^;
そうなんです!娘いなければ車中泊で構わないのですが、1歳の子供がいるのでそれは無理でして。迎えにいくときは実母に預けるつもりですが…。
タクシーだと1台じゃ足りないし距離もあるのでかなりの金額かかってしまうので…引き受けてしまった手前こちらからその提案はし辛いですね…。- 10月24日
あいみ
回答ありがとうございます!
本来は向こうから費用は全額負担するから大変だけどよろしくね、くらい言ってきてもいいものですよね。時間が遅いので兄が迎えにいくのを嫁が渋ったそうです。その話聞いて祝う気なくしました\(^-^)/