

ママリ
渡したら掴むのは2ヶ月半くらいでした!
置いてて握るのはあんまり覚えてないですが3ヶ月半くらいで腹ばいして取りに行ってた記憶があります!

はじめてのママリ🔰
親が握らせて掴むのは生後1ヶ月半からでした👶
オーボールなどは持っていないので、握れる玩具を与えていませんてしたが、生後2ヶ月半から止まってるメリーの人形を掴もうとする仕草がみられ
生後3ヶ月で揺れてる人形をガッチリ捕えて引っ張ったりして遊んでいるので
メリーは電源OFFにして、にぎにぎ遊ばせています😂
ママリ
渡したら掴むのは2ヶ月半くらいでした!
置いてて握るのはあんまり覚えてないですが3ヶ月半くらいで腹ばいして取りに行ってた記憶があります!
はじめてのママリ🔰
親が握らせて掴むのは生後1ヶ月半からでした👶
オーボールなどは持っていないので、握れる玩具を与えていませんてしたが、生後2ヶ月半から止まってるメリーの人形を掴もうとする仕草がみられ
生後3ヶ月で揺れてる人形をガッチリ捕えて引っ張ったりして遊んでいるので
メリーは電源OFFにして、にぎにぎ遊ばせています😂
「おもちゃ」に関する質問
1歳児の自我、癇癪についてうちの娘は激しすぎるのではと悩んでいます。 思い通りにならないと泣いたり癇癪おこすのは自我の芽生えだとわかるのですが、癇癪起こしたら10分から30分ほど 他のおもちゃであやしてもだめ、2…
永遠に1人遊びできます。 後追い、人見知りもないです。 たまに寂し泣き、居なくなると泣くことがありますが、 基本は1人でも平気でオモチャに飽きたら指しゃぶりしてます。ずり這いしてはおもちゃを舐めてます。 指しゃ…
4歳の娘なのですが、とにかく落ち着きがなく人の話を聞かない子で、発達面が心配です。 言葉は達者で、運動神経も良いです。 しかし、 ・家でも外でもとにかく動き回っている ・週の数日は、私がいないと泣く、家でも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント