
旦那が腸炎になり、食事を再開しましたが、感染力について知りたいです。自分の箸で子供に食べ物をあげていますが、問題はありますか。
看護師さんや医療関係の方教えてください。
旦那が腸炎になり4日目です。
症状はおさまり、昨日から食事も再開しています。
昨日はまだ水下痢は出ていて今日はまだ出てないです。
昨日まで入院していて、医師からは何も言われてないみたいなんですが、腸炎でも感染力はありますか?
旦那は意識めっちゃ低くて自分の食べた箸で子供におかゆあげたりチュウしたりしてて。
止めなかった私も悪いんですがその批判コメントはお控え下さい。
- かずこ(4歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ままり
感染性のものなら症状がおさまっても2週間くらいは感染力があります。症状があるときよりは感染力は下がりますが💦

はじめてのママリ🔰
入院になったとゆうことは急性腸炎だったのかと思いますが、腸炎にもかなりの種類があるので感染性かどうかはどの腸炎なのかわからないとわからないです😓
入院までしたなら原因もある程度しぼられてるかと思いますが病院でなにも言われなかったですか??
-
かずこ
入院しても一緒だから家に帰ってもいいと言われたんですが、旦那の母に入院した方が早く回復するからしろと言われただけなんです笑
なので腸炎としか言われてないです💦- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
少なくとも旦那さんには説明してると思うんですけどね💧食べ物からきてるのかとかウイルスの可能性とか…😅とゆうか旦那さん自身に思い当たる原因ないんですかね😅とりあえずただの腸炎ではわからないですね😅
- 1月6日
-
かずこ
牡蠣か刺身の食べ物からきてるとは言われています!
食べ物からなら感染はしにくいですか?- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
あ!牡蠣か刺身までわかってるんですね!それなら検査しないのも納得です。残念ながら感染しにくくはないですね💧私なら症状おさまってからでもしばらくはこどもに直箸なんてさせないですし、鍋するならお箸鍋に入れさせないです💧お子さんまだ小さいのに旦那さん意識低いの辛いですね💧
- 1月6日
-
かずこ
ありがとうございます!
私自身が嘔吐恐怖症なのですごく怖いのに、旦那本人の方が危険意識がなくて人としてどうなん?って思います😵- 1月6日
かずこ
2週間くらいは同じ鍋つついたりしない方がいいですか?
たぶん今日の晩に鍋食べたいと言ってきます笑