![みん🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①保険証の有無で初診料は変わりますか?(1000円と言われたが確認忘れ) ②受診日より後の保険証交付日でも返金対象になるか?(受診日10日、交付日13日)
無知ですみません。
保険証のことで教えていただきたいです。
新しい保険証がくるのが月末になり、今は保険証が手元にない場合です。
①病院の自費診療でかかる初診料は、保険証の有無で金額変わりますか?
(電話で確認した時は1000円と言われましたが、保険証の有無で変わるのかを聞き忘れてしまいました…)
②病院受診した場合、その日は自費になってもその月の月末までに新しい保険証を持って行って返金手続きが出来たはずと認識しているのですが、この場合新しい保険証の交付日が受診日より後の日付でも返金対象になりますか?
(受診が10日、保険証の交付日が13日などの場合です)
文章が分かりにくくてすみません。
分かる方、教えていただきたいです💦
- みん🧸(生後6ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
保険証が手元に届いてから
病院に提出するとお金が返金されますよ✨
![三児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のママ
自費で10割支払って保険証届いて
持っていくと3割の支払いになるので
7割は返金して貰えます☺️
子供の場合医療証がある地域なら
10割返金ですかね!
②については返金対象です!
受診10日、切替日13日とかなら
無理ですが交付日が13日でも
問題ないです☺️
-
みん🧸
詳しくありがとうございます😊✨
- 1月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①初診料などの医療費は金額が決まっています。大人ならその3割を払います。子どもなら2割ですが自治体の助成で支払0円になったり支払の上限額を払うことになります。保険証がないってことは10割を支払います。
②通常保険証を切り替えるとき前の保険証の資格喪失日の翌日から新しい保険証が使えるように日付を合わせます。なので、よほどその日付を間違えない限り新しい保険証は手元にない期間にかかった医療費もちゃんと対象になります。資格取得日と保険証交付日は違います。
-
みん🧸
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊
- 1月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保険証に書いてある「認定年月日」が病院受診する10日よりも前の日付ならその新しい保険証で返金してもらえます。
-
みん🧸
認定年月日ですね!
ありがとうございます😊- 1月6日
みん🧸
やっぱりそうですよね!
ありがとうございます😊