※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
家族・旦那

めちゃくちゃママっ子だった息子に昨日はじめてパパが良いと言われて落…

めちゃくちゃママっ子だった息子に昨日はじめてパパが良いと言われて落ち込みました…
理由を聞くと、パパはどれだけYouTube見てても怒らないしつけっぱなしにしてくれる。
おもちゃ片付けなくても次のをどんどん出してくれる(因みに旦那も片付けないので、私が仕事終わってから片付けました…)
ご飯はテーブルにつかなくてもいい。おもちゃで遊びながら床に置いて適当に食べていいかららしいです…😑💦

それでも夜寝る時はママー!って来てくれましたが、なんだかショックです。
そりゃ4歳手前だし、好き放題させてくれる方が良いんだろうなとは思いつつ、でもパパ絶対あなたの事を思ってしてないよ…自分が楽したいが為に好きにさせてるだけじゃんとか色々モヤモヤしてしまいました…💦💦

コメント

にゃにーママ🐰

毎日頑張ってる分、パパがいいと言われるとショックですよね〜😅
客観的に冷静になると、パパもママも好きな息子…って幸せな気持ちになれますが、そう簡単に割り切れないことも多いですよね😅
私も以前夫が飲み会続きで疲れ果ててる時に、ママ拒否&パパがいい!と泣かれた時は、マジで落ち込んで泣けてきました…

  • とまと

    とまと

    ほんとそれです…😭💦
    旦那は休みの日以外は仕事の帰りも遅いので毎日寝かしつけもお世話も私がしてるのでショックでした😑💦💦

    しかも理由が理由で…もっとパパの方が戦いごっこに付き合ってくれるとか、パパの方が公園で走り回ってくれるとかならまあ仕方ないかと思えるのに、YouTubeずっとつけててもいいって…ってそこ?みたいな…。

    まあ今回の事は旦那にYouTubeは時間決めてあげてね、おもちゃは遊んだら片付けもしないといけない事を教えてあげて、ご飯はちゃんと席について食べるって教えてあげないと、幼稚園で息子くんが嫌な思いするからやめてあげて、ちゃんとしてあげて?などなど言ったら反省してくれましたが…
    言われなきゃわかんないのか?大人が…って感じで旦那にも呆れてしまいました😑

    • 1月6日
りんご

それは誰だってそうですよ。
私だって、欲しいものなんでも買ってくれて行きたいところに連れて行ってくれるて、やりたい事やらせてくれる人と、
させてくれない人だったらさせてくれる人の方が良いです‼️例え将来の為に蓄えているとしても、それを伝えてくれて理解できないとどうしたって自由にさせてくれる人が良いですよ🤣
子どもはまだまだ将来を見据えてという事がイメージできないので今は仕方がないと思います。