
5ヶ月の男の子の離乳食開始時期について迷っています。6ヶ月から始めるべきか、4~5ヶ月から始めるべきか悩んでいます。助産師は6ヶ月からと言っています。息子は3ヶ月からのジュースが苦手で、離乳食に不安があります。
離乳食の開始時期について
来月で5ヶ月になる男の子なのですが、離乳食をいつから始めようかなと考えています🙌✴
当初はなんとなく6ヶ月からかなーと深く考えずに、6ヶ月って聞いたことがあるなー程度でしたが、4~5ヶ月から始められているご家庭もあることを知って、うちも始めてみようかなと迷っています(゜ロ゜ノ)ノ
しかしこの前助産師さんに、離乳食は6ヶ月から❗と念押しされました(;´∀`)
みなさんはいつ頃から離乳食を始められましたか❔また、この時期に始めよう❗と思ったきっかけや決め手はありましたか❔
参考にさせて頂けるとうれしいです😂どうぞよろしくお願い致しますm(__)m🍀
ちなみになんですが…
うちの息子くん、3ヶ月から飲める水分補給のジュース(りんご味、もも味など)を全然飲んでくれないんです😨離乳食大丈夫かな(´д`|||)と若干不安でもあります(笑)
- けとー(6歳, 8歳)
コメント

えっちゃん♡
家は5ヶ月半から始めました(*^^*)
その前からよだれが多くなったり大人が食べていると口をもぐもぐしてましたが、風邪を引いていたので治ってから始めました(>_<)
あまり早くてもまだ胃が未発達なので、お子さんが食に興味を持つようになった時が始める合図だと思いますよ✨

退会ユーザー
5ヶ月の3日前から始めました!
市の体重測定に行っているのですが
保健師さんに最近遊び飲みが激しく体重の増えがよくないと
相談したところ
体重もまぁまぁあるし
5ヶ月前後で始めてみていいよと
言われたので始めました!
が!スプーン拒否で
2週間くらいはほとんど食べませんでした(*_*)
最近やっと食べれるようになってきました😵
大人が食べてるのに
興味示していそうだったら
始めてみてもいいかもです😊
-
けとー
ご回答ありがとうございます😍
体重でも判断できるんですね❗勉強になります✏
スプーン拒否…うちもなったらめげそうです😨(笑)
食事の時に子どもの様子をしっかり観察してみます☺- 10月23日

いちご
5ヶ月過ぎたあたりからスプーンに興味が出たりよだれが増えたので、5ヶ月半からにしました!
今はアレルギーの関係で遅めに始める方が多いみたいですが、赤ちゃんの準備ができたらでいいと思いますよ。
せっかく作ったのに全力で拒否されると、それはそれはお互いものすごくストレスです。。
-
けとー
ご回答ありがとうございます😍
全力拒否は確かに辛くてストレスですね…大人用のご飯と赤ちゃん用のご飯の準備のことを考えると少し😨←こうなります💦(笑)
スプーンに興味が出たりというのはどんな感じだったのでしょうか❔😄教えて頂けるとうれしいです☺- 10月23日

ゆいママ
うちの子も来月5ヶ月です😊
うちは予防接種のときに先生にいつ始めたらいいか聞いてから始めようかなぁと思ってます✨
首も少しまだぐらついて座ってない気がするので…💦
-
けとー
ご回答ありがとうございます😍離乳食わくわくの反面、不安も多いですよねー😫💦
小児科で相談するのもありですね✴参考になります🙇- 10月23日

おものひ
うちは6ヶ月まであと10日って位に始めました!
私も6ヶ月からって思ってたんですけど、食べ物に手を伸ばしたり、私が食べてるあんぱんのあんこほじくったりしたので(^^;)
ちなみに、うちは1歳までは母乳と麦茶以外は飲んだ事無かったです(^^)
-
けとー
ご回答ありがとうございます😍あんこほじくりなんてなんと可愛い😍😍❤❤
やはり食べ物への興味がきっかけなことが多いですよね☺
今ジュースを飲まなくても心配ないですよね❗安心しました😂- 10月23日

音
6ヶ月ちょうどからはじめました。5ヶ月半くらいから私達がご飯食べてるのを見てヨダレたらしたり食べたそうにしてたんですが、早産だった事もあって6ヶ月からにしました。
ジュースはむしろ飲まない方がいいですよー。それに慣れちゃうとご飯食べなくなったりお茶飲まなくなったりしちゃうのであげなくても良いと思いますよ。
-
けとー
ご回答ありがとうございます😍
よだれが普段から多くて食事への興味なのかなかなか判断がつかなくて(笑)💦注意深く観察してます☺
ジュースに慣れるとそんなに恐ろしいことが起こるんですね😨💦大変勉強になりました✏- 10月23日

ティンク1023
産院や市役所の離乳食講座などで、スタートは5〜6ヶ月からと言われました。うちはよだれも多くなっ大人が食べてるのを興味深そうに見るようになったので、5ヶ月の誕生日から始めました。
ちなみにジュースはあげたことないですが、赤ちゃん用の麦茶をあげても、嫌がって飲まなかった息子ですが、離乳食のお粥は初日からパクパク食べてます😊
-
けとー
ご回答ありがとうございます😍やはり5~6ヶ月が目安なんですね✴今、結構食事中にじーっと見られていることがあるので私も観察してみようと思います(笑)
離乳食初日からパクパクはうれしいですよね❤お話聞けて心強くなりました😂- 10月23日

みい♩
わたしは5ヶ月から始めましたが、もっと遅くすればよかったです!離乳食、はっきり言ってめっちゃめんどくさいです(笑)これから一生ご飯を作り続けないといけないし、そんなに急がなくていいと思います😂🙌💓ジュースは、うちの子は0歳との時は飲ませてませんでした❤️😍嫌でもこの先飲みたがる時期がくると思います(*⁰▿⁰*)💓
-
けとー
ご回答ありがとうございます😍
そうなんです❗離乳食って栄養バランス考えたり難しそうで、バランスが整ってる母乳やミルクが安心だなーって💦
確かにこの先成長したら飲みだしますよね(笑)ご意見が聞けて安心しましたー😂- 10月23日

ちーたん
5ヶ月になったその日から始めました
息子はめっちゃ身体が大きくて、ミルクの量、哺乳瓶のMAXを超えてしまうかもしれないって勝手に心配して(笑)それまで混合だったのが訳あって完ミになっちゃってたので余計。
うちの子は、離乳食始めるまで、ミルク以外の飲み物飲みませんでしたが、離乳食とともに麦茶飲むようになりましたよ♪
-
けとー
ご回答ありがとうございます😍
うちの子も少し大きめなので、混合のミルク調節が難しくて…💦哺乳瓶MAXに迫るほどとは成長が頼もしいですね❤❤
麦茶も飲んでくれなかったんですー💦離乳食に慣れたら大丈夫そうですよね✌お話聞けて安心しましたー😍✨- 10月23日

まりりんouo
うちも来月五ヶ月ですが始める予定です\(^o^)/
歯が2本生えてきたのと、よだれがしっかり出ていること、食事をしている人を見ると、口を動かす様子があるので、はじめてもいいかな。と思ってます(^-^)/
-
まりりんouo
スプーンになれるためと、新しい味を覚える練習で、お風呂上がりに一ヶ月から飲めるお茶をローテーションできる飲んでます!
今や、お風呂上がりは口を開けて待っています笑- 10月23日
-
けとー
ご回答ありがとうございます😍もう歯が生えてきているんですね❗とても可愛い歯なんでしょうねー😊
口を開けて待っているなんて(笑)激かわです❤うちもスプーン練習始めてみます☺- 10月24日
けとー
ご回答ありがとうございます😍
最近よだれの量が半端ないんです💦
お口もぐもぐ可愛いですね❤
まだよく吐き戻す事が多いので胃は未発達っぽいですよね💦
注意深く観察してみます✨
えっちゃん♡
よだれが出てきてるんですね✨
吐き戻しが落ち着いてきたら始めるのでもいいかなって思います(^^)
あと赤ちゃん用のジュースはミルクや母乳と味が違うので好きじゃないのかもしれないです💦
息子も1歳4ヶ月ですが、ジュースは好きじゃないです(^^;
白湯とか麦茶は飲みますか?
スプーンの練習で、白湯などをスプーンで飲ませることをしてもいいかもしれません☆
けとー
よだれで溺れかけてたりとか、ピーって口の横から出したりとかぶぶーって出したりとかなんです😅💦
母乳がほんのり甘いからジュースも好きなんだろうなーって勝手に思ってました😲
白湯は若干飲んでるような飲んでないような…麦茶は完全拒否です😨
スプーン練習さっそく明日からしてみます❤