
仕事が嫌で落ち込んでいる時、やる気を出して家事をする方法について相談です。
仕事が嫌すぎて家に帰ってきても気持ちがモヤモヤして落ちこんで何もやる気でない。
こんな時どうやってやる気をだして残ってる家事したりしますか?
- らき(7歳)
コメント

のあ
気持ちはわかります。
仕事がそこまで嫌なら辞めても良いのかなって思いました。
ただ私もそうですがまだはじめたばかりの仕事なら様子見ても良い気がします。
仕事って難しいですよね💦

退会ユーザー
家事、しません。
旦那に話して、ぜーんぶしてもらいます。
そのかわり、逆の時もありますが。
-
らき
そうですね。できない時ってありますよね。わたしも旦那さんに甘えよう。
- 1月5日

はじめてのママリ🔰
とにかく旦那に愚痴ります!
仕事の事なので旦那には分からないとは思いますけど、とりあえず愚痴って発散してます!
そして夕飯はデリバリーや惣菜とかにしてました😅
私も妊娠中に仕事というか職場の人間関係が本当に嫌で毎日ストレスで…
産休まで!と思って頑張りました。
そしてもうすぐ育休も終わります…
今から不安しかないです😢
-
らき
育休復帰するんですか?
私は復帰したいとは会社に伝えてあるんですが、嫌すぎて考えるだけでしんどいです(>人<;)- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず復帰します😢
人間関係嫌なんですけど、正社員でボーナスもあり、お休みももらいやすいのでなかなか辞める決断ができずにいます…
でも本当に憂鬱です…- 1月5日
-
らき
そうですよね。家の事考えると条件が良いのを考えると辞めれないですよね。わたしも人間関係が本当に嫌。その人がいると思うと仕事いくのがすごく憂鬱です。早く産休に入りたい。
- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
人間関係が良ければ大変な仕事でも頑張れるんですけどね😣
部署異動とかある仕事ですか?
私の職場は部署異動があるので、異動がある度にまた仕事も人間関係も1からになる感じもしんどいです…
とりあえず復帰して、時短が終わる頃には辞めたいなとも思ってます。- 1月5日
-
らき
家に帰ってきてからもモヤモヤしたりやる気が出なかったり疲れすぎてるのは良くないなと最近思います。子供にも笑顔で接してないときとか。
楽な仕事なんてないけど、人間関係は重要ですよね。- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
私もそれ思います😭
仕事で嫌なことがあって引きずってしまうと子供にも無意識に冷たくしてしまってるときがあって良くないなと。
どこの職場に行っても合わない人はいるだろうし、人間関係はつきものだとは思うんですけど、本当に苦しかったりしたら辞める選択をしてもいいと思います!
頑張りすぎずにいきましょ!
とりあえず産休までは無になって、産休入ってからの楽しいことをいっぱい考えてください💕- 1月5日

K
大丈夫ですか?
人間関係ですか?😢
-
らき
女だけの職場なので仕事で疲れるというよりは気持ちが本当に疲れてしまいます。
- 1月5日
-
K
女だらけの職場は何かしら問題がありそうですね。
上のコメントも拝見しましたが、家に帰ってからもお子さんの前で笑えないほど辛いんですね。
私もそういう時期があったので痛いほどわかります。いつもママリで同じ気持ちの人はいないかと探して呟いたり、転職サイトを検索したり、心療内科を検索してました😢
正直、環境が変わらないと解決しないですよね…- 1月6日
らき
もうすぐ産休に入るのでそれまでと思いのりきります。育休復帰する予定ではいるけどこんな気持ちじゃ無理そうです。