
混合育児で母乳とミルクを両方あげたいけど、母乳が多いとミルクもあげるのが難しいです。どうしたらいいでしょうか?
混合で育ててる方ってどうやってるんですか??ミルク上げたい時は、母乳は捨てる感じですか?それとも母乳では足りないからミルクで補う感じですか?
私は1人目の時母乳がとても出て痛くてつらくて強制的に止めました(母乳あげない、ガチガチまで放置、絞るのをしてたら知らぬ間に止まった)
2人目は最初からあまり出なくて完ミでした
3人目の今回は母乳も、ミルクも両方あげたいのですが
(一歳になる前に保育園に預けたい)
母乳の出が多い場合はミルクもあげるって難しいですよね?
- ぴーすけ(2歳10ヶ月)

はーママ🌻
私のやり方はまず母乳を左右10分ずつくらい上げてそれでもお腹空いてそうなら少しミルク足してました!

S
母乳は飲ませてる分だけ作られると思うので、その量と授乳のタイミングをおっぱいが覚えたらいけるのかなとは思います🤔
ずーっと母乳過多が続く方もいるのか分かりませんが😱
私は完母でしたが、3ヶ月頃にとりあえず安定し授乳の度にパンパンになってるようなことがなくなり、その後離乳食とか進むに連れて飲ませる量や回数減っても一旦は張ったりしても、数日で馴染んでいきました💡
最後は1日1回の授乳でも張りませんでしたし😙
なので、ミルクの回を作ってその分おっぱいの間隔が空くリズムとかでも全然いけたかなと思います👍
馴染むまでの調整は難しそうですけどね…💦

まーまり
母乳よく出ていたのですね、母乳過多だと乳腺炎など怖くて大変ですよね💦
正直、ミルクも両方あげるのは授乳が落ち着いてからでいいのかなと思います、、、両方飲まなくなったりすることもあるので💦
それか慣らしという意味で1日1回だけなど。
母乳のリズムも、受注生産性になるまで100日かかると言われてます。1人目のお子さんで母乳がよく出ていたなら、2人目のお子さんで出てなくても、徐々に分泌増えてリズムつきやすくなると思います。
コメント