※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふくまるき
妊娠・出産

初めての流産後、切迫流産で繰り返し傷病休暇を取得中。職場の理解はあるが、申し訳なさとストレスが。同じ経験をした方、乗り切り方を教えてください。

質問というより、心のモヤモヤを吐き出させてください。

去年、初期から切迫の診断を受けていた初めての我が子が、17週で流産。
色々乗り越え、新しい命に恵まれたのも束の間、超初期から大量出血→9週に至る今日まで微出血が止まらず切迫流産に。
有給をとっておきたいため、傷病休暇をもらい対応。
やっと復帰したのも束の間、また出血で自宅安静に。
一月かかるため、再度傷病休暇をもらうことになりました。

職場からは、私が使える権利なのだから、使えるなら使ったほうがいいですよ、と、言ってもらえたのですが、2ヶ月連続でなんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです。
かといって、今度こそ絶対に守り抜きたいので安静は絶対!どうしようもないのですが、度々長期・傷病休暇をもらうことに申し訳なさとストレスが…

仕方ないことなのですが😭💦
同じ経験をお持ちの方いらっしゃいますか?この休み、どう乗り切ってましたか😂💦?

コメント

ままりん

息子のとき切迫で9wから産休まで有給と傷病手当でずっと休職してました💦
ありがたいことに私の職場も先輩ママがたくさんいて、子どもの命より大切なものなんてないんだからちゃんと休みな!元気な赤ちゃん産んで育休明けにまた一生懸命働けばいいんだからって言ってもらいました😢
同じく申し訳なさでストレスというかなんかよくわかんない感情がありましたが、割り切りました!
今私がやるべきことは安静にして赤ちゃん育てることなんだって!
割り切ったらけっこう心穏やかに過ごせましたよ☺️
出血早く治まるといいですね😢

  • ふくまるき

    ふくまるき

    返信ありがとうございます😭
    そうなんです!なんかよくわからない感情‼️もやもやー!
    私も気持ち切り替えて、心穏やかに過ごせる様頑張ります😂

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

同じ立場ではなく逆からの意見で求められている回答ではありませんが、、、
切迫で妊娠後しばらく休んでいた方いらっしゃいました。でも
赤ちゃんを守れるのはママだけです!!
もちろんふくまるきさんやその時と私の同僚が帰ってきてやってほしいという気持ちはありますが、仕事は変わりがいます。うちはそのためにチームとして働いていました。
働けるようになればまた働けば良いのです!そしてそういう職場の方は妊娠中のお腹の赤ちゃんのことも気遣ってくれるし子供が産まれても一緒に可愛がってくれますよ。
そういう環境に恵まれたのはふくまるきさんが今まで他の方達に認めてもらえるような仕事や人間性であったからだと思います😊
一生ではなくだった数ヶ月のことです。赤ちゃんのためにしっかり休んで心穏やかに過ごせますように✨

  • ふくまるき

    ふくまるき

    返信ありがとうございます🥺
    思わず涙ぐんじゃいましたよ…!
    とりあえず今は甘やかせてもらい、無事に出産出来た後、職場に貢献できるよう頑張ろうと思います‼️
    ありがとうございます😭

    • 1月5日