※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y・T
その他の疑問

幼稚園の役員について教えてください。役員にはどのような種類があり、必ず何かをやらなければならないのでしょうか。人前での司会が苦手ですが、おすすめの役員はありますか。また、年少の役員は争奪戦になるのでしょうか。

幼稚園(こども園)の役員決めについて教えて下さい。
来春から年少で入園予定の娘がいます。来月2月に役員決めがあるのですが、会長・副会長・書記・会計の他にどのような役員がありますか❓
また、3年間で必ず何かしらの役はやらなければならないでしょうか😰❓
人の前に立って司会進行は苦手なタイプです…💦何かおすすめの役員はありますか?
また年長さんになってからの役員は大変になるイメージなので、年少さんの役員は争奪戦になるのでしょうか😦?
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

あーか

息子の幼稚園では、上記の他は各行事の係です💡
園によって内容とか係も全然違うのでそれにもよりますかね💦
年少でやっちゃいたいって人も多いですが、3年逃げ切りたいって人もいるのて、年少でもそんなに手が上がらずクジになるってクラスも多いですね💦

ピュレリング

その園によってだいぶ違うと思います!うちのこども園は兄弟姉妹がいても一人につき一回は役員を、ですが人数的に役員経験しなくても大丈夫な人が数人でます。(上の子では役員免れました💦下の子で今年役員やってます🙌)
うちの園では様子見の方が多かったです!年少、年中、年長みんなくじ引きでした😂
友達の園では役員とゆう役割はなく、係で全員に振り分け…と聞いたので本当にその園によると思いますよ🤔