
旦那に離婚したいと伝えたが、話し合いができず困っています。義母を交えた話し合いが予定されていますが、進展が見込めません。どうすれば良いでしょうか。
昨日、旦那に限界だから、離婚したいと言いました。
離婚したい理由も言いました。
旦那が夜勤だった為、まずラインで言い、義母にもLINEで言いました。
そしたら旦那から話し合いたいと言われたので、今日夜勤明けで、先程話し合いの場を設けたのですが、
私が何を言っても、返事もしないし、何も返答が返ってこずに、何度も聞いてる?何で離婚したくないの?などきいても、何も答えてもらえず、2時間無駄にしました。
普段から、喧嘩して話し合おうとしても、大体シカトされて話し合いになりません。だから、昨日も話し合いたいって言われた時に、いつも話し合いにならないじゃんって言ったんですけど、ちゃんと話し合いするって自分で言ってました。
こゆーところが、既に限界になってるのに、、
弁護士を通して、話をする?と聞いても、それは嫌だと首を振る。
どうしたらいいの?7日に、義母と実母と旦那と私で、話し合いするのが決まってるのに、そもそも夫婦で話し合いができない時点で、義母が横から口を挟んできて終わるだけやん、くそーーーーーーーー
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
義母に連絡しなくてよかったと思います、、💦

ℛ⃛
紙に離婚したくない理由を
書いてもらったらどうですか?

p
うちと似てます😭😂
私も無視されます。
あれなんなんですかね…
話し合いになりません。
離婚したくないらしいけど、それならなんで話し合いの時何も喋らないの?って思います。

うーさん
煮え切らないお気持ち、よ~く分かります😫💦 うちも、大事な話でだんまりする旦那です。
旦那曰く、
・黙っているのは良くないとは、自分でも分かっている
・考えていることや思ったことを、頭で整理するのに時間がかかる
・考えていることや思ったことを、相手に伝えるための言葉に換えるのが苦手
・頭がごちゃごちゃしてきて、考えることから逃げたくなる
だそうです。
↑の本人の言い分に加えて、話し合いにならない原因として私が感じてきたことは、
彼は『自分の意見・本音を伝えよう』とせず、『どう発言すればこの場が収まるか』で言葉を探しているから、です。
意見のすり合わせをすっ飛ばして、手っ取り早く解決しようとしてる感じです。
だから、なかなか言葉も出ず、何か言ったとしても辻褄が合わなかったり、こちらが「本当にそう思ってる?」って合点が行かなくなったりで、いつまでも着地点が見えないんだなって。
うちの旦那は毎回、しまいには逆ギレでした。
年食って短気になって来ているので、この頃はスタートから逆ギレです😒
歩み寄っても無駄だと、私もいい加減分かってきたし、もう夫婦間のいざこざはポイっとドブにでも捨てて。子供に関わることだけ話し合いを設けることにしてます。
私もそれが苦で離婚準備をしたこともありますし、結局、夫婦を続けてく方を取りましたが… 時々は、離婚したくなります😂
こちらの意見を伝えておいて、日を置いてひとりで考える時間を与えて、箇条書きしてもらっとく、は良いかもしれません。
(私も一時期、そうやってました。この方法でも、逃避されてしまうこともあったので、お手上げな時はお手上げですが…)

はじめてのママリ🔰
うちも黙るタイプの旦那です。
一度離婚したいってなったときに、私たちと両家の母たち4人で話し合ったことありますが、義母1人で言いたいこと喋って、話し合いにならなかった経緯があります。
両家の親交えて話し合いされるのなら、両家の父親、第三者的な人を呼ぶのもアリなのかなと思いました😭
はじめてのママリ🔰
連絡する前に、旦那が先に義母に連絡してて、私も形上、連絡しました😓
ママリ
離婚決めてるならしなくていいと思います💦
決まったら連絡します。とだけで🙆♀️