
3歳の子供が座るように怒り出す理由がわからず、疲れています。家族全員に対して同じ行動を取るのはなぜでしょうか?
3歳3ヶ月なんですが
ご飯たべようかと、
食器などを運んでいたら
「ママ!座って!パパ座って!」ってギャーギャーいいます。
途中で私がドレッシングを取りに席を立つだけで
「ママ座って!💢」て怒る💧
実家でも、皆で机を囲んでいて
おばあちゃんが席を立ったりすると
「ばぁば座って!!」
おじいちゃんが席を立ったりすると
「じいじすわって!!」
って怒り出します💦
これは一体何なんでしょう?
その度に
「◯◯してるんだよーちょっとまってね」って説明してるのですが 疲れてきました💧
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
ご飯を食べる時は座って食べるもの!と自分が覚えたから、教えてくれてるんじゃないでしょうか😂?
遊びでたつのと、用事で立つ違いはまだ分かってないから、立つたびに座って!と怒るのかなと思いました(笑)
ちなみにうちも同じ感じです😂
うちはそんな感じに捉えてて、教えてくれてるのかな?(笑)と思ってます(笑)

ひよこ。
座って食べると教わったからかなー?☺️

ママリ
ママやパパが普段言ってるのをマネしてるんじゃないでしょうか?☺️
我が家の娘も私が椅子に座ると『ママ、頂きますして!』と言い、私が言うと『はいどうぞ、召し上がれ!』というのがルーティンになってます😳やるまでじっと見て待ってます💧さらに私がもぐもぐ食べてると『おぉ〜ママ凄いね!上手に食べれるね〜!』と体をさすって褒めてくれます🤣なんだか恥ずかしくなりますが、親の言うことをマネする時期なのかなと👀
コメント