※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

皆さん実家に遊びに行く際、自分や子供達が食べるご飯は実母が用意して…

皆さん実家に遊びに行く際、自分や子供達が食べるご飯は実母が用意してくれますか?
お金は渡していますか?

愚痴も入ります🥲

私の実家の場合、ほぼ100%スーパーのお総菜かテイクアウトなので一緒に買いに行くと実母が全額出してくれたり、私が全額出す事もあります。

割り勘の時もあります。


実母は孫が来ても仕事で疲れているから…と手料理をほとんど作ってくれないので、私が子供達が食べるおかずを作って持っていく事もあります。


旦那は仕事で深夜帰りなので完全ワンオペで私自身がしんどくって、最近は週1で実家に夕食食べにお邪魔してるんですが、実母に「おかず何もないからね!」と行く前に言われるようになりました。


両親いますが、裕福な家庭では無く、なんなら実父は私がお金出して当たり前買ってこいスタンスで、持って行ったおかずを孫よりも誰よりも我先に、つついて食べだします😑

ありがとうもいただきますもありません😑


妹夫婦が手ぶらで行くと裏で私に「あの子本当何も持ってこないのよー!ケチ!」と両親揃って言ってます…。


両親ともお酒を飲むのでビールもよく買って行ってます。


毎回2,3000円くらいとそんなに大きい金額ではないですが、私は専業主婦で旦那のお金で買ってるので旦那には一応報告はしてます。


旦那も毎回私がお金出すのをあまり良く思ってなくって、旦那と年に1回?くらいで一緒に実家に行く時にスーパーでお酒やら買って行こうと言っても嫌がります💦


義母は真逆で毎回全額出してくれて、私達にお金を出させる事が無いからなおさらなのかもしれません😅


元旦に遊びに行った際も色々と買い物して1万使いましたが、3千円くれました。
昨日今日と連続で行っていて家からおかずなど持っていきましたが、4千円渡しました。

毎回スーパーのお惣菜で、兄弟も帰ってきてるお正月くらい何か手料理作ったら?と今日言ったら
「あたしは仕事して疲れてるから!作れるわけ無いでしょうが!」
「そんな事言うあんたは専業主婦なんだから毎日作りなさいよ!」
って喧嘩になりました😑


週1で行っていて子供達をお風呂に入れてもらえて自宅でワンオペよりも私は夕食座って食べれるし、お世話になってるからそれくらいして当たり前なんでしょうか?

両親からすると、足りないくらいみたいで…。

誕生日、父の日母の日は毎年プレゼント渡しています。


実母の仕事してるから!あんたは専業主婦なんだから!が本当にイライラしてしまい、しばらく行くのを控えようかなと思ってます😑

実家に帰省して手料理や豪華な食事だった〜とか話聞くと羨ましく思います。


一般的が分からないので、皆さんどうなんでしょうか😫

私、ケチですか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならそこまでして実家に行きたくないです😅

  • ママリ

    ママリ

    そう思いますよね…私も思います…💦笑
    ですが2人育児週6ワンオペ立ち食いがしんどすぎてお金かかっても夕食座って食べれるので…つい行っちゃいます🥲

    • 1月4日
雷注意

面倒見てもらいたくて訪問するなら何かしら持っていくのは普通かなーって思います💦

ただ催促されるのは気分的に嫌ですね😅

ご両親にモヤモヤしてしまうなら訪問を控えるのがいちばん簡単ですね!

  • ママリ

    ママリ

    お風呂入れてもらえてるし、持って行くのが普通ですか😫
    催促されまくりますね…💦

    喧嘩も増えそうなので控えようと思います😭

    • 1月4日
プーさん大好き

実家に行ってご飯を食べたりする時は、お金渡しません。お金を渡そうとしたことはないですが、請求されることもないですね。(義理宅にお邪魔したときも同じですね)
お年賀にお土産を渡したり、誕生日や母の日など、何かしらお祝いはしています(実家の親には必ず)

  • ママリ

    ママリ

    その家庭その家庭でやはり違うんですね🥺
    義母が100%出してくれるのでそれと比べちゃう自分もあります…シングルなのにいつも豪華な食事だしで…💦

    • 1月4日
Mk

今は遠方なので年2回の帰省、以前は30分くらいの距離で月1くらいで顔だしてました。
近くに住んでた時も大体は実家で用意してもらってますが、おやつに食べられるものとかは持っていってましたよ。
今は頻度が少ないのでまとまったお金渡すか、変わりに私がお金出して買い物してます。

正直、そんな頻繁に行って子供の面倒見てもらってるなら食事はママリさんが用意すればいいと思いますよ💦
お総菜など買うと高く付きますし食材買って行って自炊すればいいんじゃないですか?
それが嫌なら自宅で子供と過ごせばいいわけですし。

  • ママリ

    ママリ

    週1で実家で手料理作ってもらって〜とか少しでもゆっくりしたいって自分が浅はかでした💦
    自宅でもっと頑張ろうと思います🥺

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

うちもそうです😂
実家行っても結局私が買い物してご飯作って…でリフレッシュなんてなりません。
何なら帰り際にお金置いてけって言われます🤷‍♀️
親ガチャってこのことかーって思います笑

  • ママリ

    ママリ

    分かります分かります😭
    私も年始早々お雑煮自宅でも作って実家でも作ってました🤣
    親ガチャはよく聞きますが、うちもか⁉とかふと思っちゃいます💦
    お世話になってる分際ですが🥲

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

週1で実家行って2.3000使って嫌な思いして帰ってくるし、、夕飯食べにお邪魔しても自分で買って用意、、そしたら実家行かないですね😅💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭
    今日の喧嘩でなんだかな〜ってなったので行くの控えようと思います💦

    • 1月4日
ママリ

疎遠になるレベルだと思います💦
きついこと書きますがそんな祖父母の姿を子供に見せたくないし私がご主人の立場だと物凄く嫌です

  • ママリ

    ママリ

    お金もそうなんですが、行き過ぎなのか実母が上の子を叩いたり怒鳴りつけたりがひどく、うっとうしいみたいで💦
    疎遠レベルですかね…色々なご意見聞けてありがたいです😭

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    えっ!?お金のことよりそっちの方が問題じゃないですか??💦
    叩くなんてありえないです。
    子供が怒鳴られ叩かれてるのをみてその時ママリさんはなにを...?

    頼るところがなくてそんなところに連れていく程辛いんだと思いますが
    どうせお金が出ていくならシッターとかの方がよくないですか?💦

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    毎回やめてよ!と実母に怒るんですが喧嘩みたいになります。
    ありえないですよね、孫を💦

    旦那が他人を家に上げたりするのを嫌がって…一時保育をもう少し増やしていこうと思います😭
    ありがとうございます!

    • 1月5日
ちゃむ

ママリさんにはママリさんの「今の生活スタイル」があるように、ご両親にはご両親の「今の生活スタイル」がありますし、仕事で疲れているというのも、歳が上がれば上がるほど疲労感は取れにくくなるもの…と考えれば、普段お父様も2人の生活が基本なところに、元気な子ども2人のお世話もしながらご飯の用意…というのは難しい人もいるかと思いますよ💦


子ども3人いるけど実家も義実家も遠くて誰も頼れないという方もいる中で頼れる環境があるのはありがたいことではあると思いますが、そんな感じであれやこれや言われるならワンオペでも家で過ごした方が、お金的にも気持ちが楽なんじゃないかな〜と思います💦

  • ちゃむ

    ちゃむ



    もちろん、そんな言い方で催促されるのはなんで??
    とはさすがに思いますよ💦

    とはいえ、「孫は見なければならない」という決まりはないですし、わたしの祖父母がそういう考えで、母が悩んだこともあると聞いていますが「結婚して家を出たら大人。もう子どもではない」=だから来ても自分のことは自分でやってね というスタンスのようなので…💦

    やってあげたいと思うか思わないかは、その人次第というのがすごく分かりますね😭💦

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    すごく考えさせられました🥺!
    確かに…、実母には「子供達騒がしいしゆっくり出来ないから今日は来ないで」とは何度も言われていました…。

    上の子産後里帰りせずほぼ実家にも行かず3年間完全ワンオペでやってきて、旦那が転職を機に本当にしんどくなってここ最近2ヶ月ほどかなり頻繁に週1で行くようになったんです。
    頻繁に行くようになり、最初は両親喜んでましたがもううんざりしてるんでしょうね…💦

    私が弱すぎますね、頼れない環境の人もいますもんね!
    嫌味言われて嫌な気分になるくらいなら距離置こうと思います😭

    • 1月4日
  • ちゃむ

    ちゃむ



    わたしの母も最近は「歳には勝てない…体力の戻りが悪い…」と老いを切実に嘆いていました😂
    3交替の看護師なので確かに大変だよなというのはとても分かります。
    たとえそれがパートであろうとも、その人によって仕事に対するモチベーションや疲労感は異なりますからね😣
    そうやってママリさんに伝えていたなら、尚更やはりお母様にとっては仕事が大変なものなんだと思います💦


    ご主人の転職がなんとも言えない状況に転んでしまった感じなんですね😭💦
    同じお金を出すなら、一時保育に預けるなどに使う方が、後腐れなくゆっくりできるのかな…とは思いました💦

    3歳と1歳のパワーにママリさん自身がやられているなら尚更、それよりも年が上のご両親はより疲れてしまいますよね💦


    少し距離を置いて、様子を見るでもいいと思います!

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    確かに…自分の倍の年齢の両親ですもんね…🥲
    仕事もして帰ってきて、騒がしい子供達二人は疲れますよね…💦
    ちゃむさんにそう言ってもらえて初めてハッとしました!
    もう自分がしんどいしんどいばっかで、両親の事なんにも考えてなかったです😭

    一時保育も月2回ほど預けてるんですが上の子だけなので全然リフレッシュにならず…今月は2人とも預けてみようと思います😭
    ありがとうございます🥺!

    • 1月4日
  • ちゃむ

    ちゃむ



    老いには誰も抗えないということですよね😭💦

    とはいえ!!
    催促の仕方や、お父様の感じ含めて「ちょっとちょっと!?」とはさすがに思うので、ママリさんが配慮する部分もあるとはいえ、やはり「そういう考え方をする親」という認識にはなってしまうかなと思います💦
    だから義母さんの方には感謝の言葉は伝えつつ、時折お礼を渡したりして甘えてしまえばいいと思いますよ!

    24時間フルパワーで見ていればそれはもう必死になって当たり前です😭!
    使えるところ使いつつ、上手いこと子どもたちのあれやこれやはスルーしつつ…
    ゆっくり過ごせる方法見つけてくださいね☺️

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    本当そうですよね😭

    実父は娘にたかる癖?と言うかお金出して当たり前だろみたいな考えで…車も無いので何処かに出掛けたい時など送迎も当たり前みたいに頼んできます😅
    そうですよね、義母にはお礼をしっかりしていこうと思います🥺

    いっぱいいっぱいで周り見えてなかったので、ちゃむさんのコメントで改めないとなと思いました!
    ありがとうございます!

    • 1月5日
おまめ

私も頻繁に帰っていますが、同じく専業主婦なので上の子が幼稚園に行っている間にご飯作って持って行ったり買っていったり必ずなにかしらはしてます✨

両親も仕事しているし負担になって欲しくないので自らそうしてます。もう私は子供ではないので出来ることは自分で、無理なところは頼らせてもらうけどその分両親を思いやっている自負はあります☺️

頼るのならそうやって文句言われるのは仕方ないことかと思いますし、お母さんにとっては負担になっているのだからそこは主さんが改めなきゃいけないと思います🥲

ケチではないと思いますがお互いが思いやりがなく自分が自分がとなっているのかなと…💦

  • ママリ

    ママリ

    ご両親の事をそんな風に思いやって考えられているおまめさん尊敬します…🥺
    私、思いやりのかけらもなかったです…すみません恥ずかしい💦

    負担にならないように…考えさせられました!
    貴重なご意見ありがとうございます😭
    最近当たり前になっていたのもあるし、距離置いてありがたみも分かるだろうし思いやれるようになろうと思います😭

    • 1月4日
えだまめ

うちは実家が狭すぎ、汚すぎ、なので子ども連れてかえった事がないです😢
なので会う時は必ず我が家ですが、スーパーでお弁当買ってきてくれたり、私が何か買っておいたり半々くらいです☺️
でもそんな感じで催促された事はないです💦

うちも義実家は手料理作ってくれるし比べちゃうの分かります💦
実家で久しぶりに母の味~✴️みたいなの、羨ましいですよね😞

  • ママリ

    ママリ

    えええーー!!全く同じです!!狭くて汚くて…6畳一間ですようちの実家…笑
    なので産後の里帰りせず3年間ほぼ子連れで帰ってなかったのですが、旦那のやらかしやら転職を機に私もなんだかしんどくなって…
    汚いのとか気にしないくらい上回ってしんどさが勝った感じで…最近帰るようになりました🥲笑

    うちもそれまでは会うの我が家ですが同じ感じでした!

    母の味〜てなんだろう?って感じですよね…思い出せません🥺

    自分は子供達に母の味覚えてもらえるのかな?とかちょっと不安になったりします🥲

    • 1月4日
  • えだまめ

    えだまめ

    そうなんですね😲!
    子連れで実家かえった事ない人、なかなかいないですよね💦
    うちは実家に行こうかなと言ったら多分断られます😂
    なので実家にかえれるだけでも羨ましいなぁと思っていましたが、同じような境遇だったんですね💦
    お世話になるなら何か持って行くのが良いかなとは思いますが、お金もかかって気分悪くなるくらいなら、そのお金で是非一時保育 利用して下さい🥺
    私も実家頼れない分、たまに一時保育に頼っています💦

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    なかなかいませんよね🥲
    そうなんです、前までは帰っていなかったので、私も周りで実家に子供連れて帰っているとか聞くと羨ましく思っていました🥺
    断られちゃうんですね💦
    私もそろそろ嫌がられてきてて孫達にもあたり強いので…距離置こうと思います💦
    そうですよね😭お金も使って気分悪くなるくらいなら一時保育もっと増やして預けれる時に預けて1人時間作ろうと思います💦
    ありがとうございます😭

    • 1月5日
ママリ

読んでいてうちの親に似てるなー
と思う部分がありました😭💦

お金の催促はしてきませんが、
実家に遊びに行か時は
必ず何かしら手土産を持参
しないと実父にグチグチ
言われます。

息子のグミなど小さい
お菓子を1つでも
買って行ったら
普通は人数分買ってくるだろ。
俺の分は何でないんだ?
買ってこないなら車で
食べるか我慢しろ。と😅😅

子供のお菓子でも関係なく
勝手に開けて食べるし
それで息子が泣いたら
いちいち泣くなと激怒😅

我が家の場合はお風呂に入れて
貰ったりご飯を食べさせてもらう
って事はほぼ無くって、
日中にチラッと顔を出すだけ。
遊んでくれるわけでもなく…
ただ顔を見たいから連れてこい!
スタイルなのに何か買ってこい
っておかしいなー腹立つなー
と思って最近は行ってません😂

疲れるだけですしお菓子や手土産、
1,000くらいの物だとしても
週一月4回で4,000飛びますし
それなら息子に何か買ってあげたい
と思ってしまいます😭💦

私も夫がほぼ留守でワンオペなので
ましてやお子さんが2人いたら
より大変かと思いますが、
実家に払うお金があれば
ファミサポに使った方が
気持ち的にも楽かなと思いました‼︎

  • ママリ

    ママリ

    わー!同じです!
    実父グチグチ言ったり、子供のおやつ勝手に食べたり…子供が何か食べてると俺の分は無いんか⁉とか何故か実母にキレてます…😅

    チラッと顔出すだけでも何か持参しなきゃいけないの…辛いですよね😭
    チリツモでお金はどんどん出ていくし😭
    なんだかモヤモヤするくらいなら行かないのが1番ですよね!
    私もそうします🥺
    一時保育なら旦那は許してくれるので、一時保育をもっと増やしていこうと思います😭

    • 1月5日
🐘

実母が用意してくれてます!
お金を渡したり催促されたことないです。
お金出そうとしても、受け取ってくれません(;´∀`)
手土産を持参したり、誕生日や母の日、父の日には実家には必ず渡しています(^^)

母は働いていて忙しいですが、年末年始とかは手料理や皆が好きなものを考えて用意してくれます。
兄夫婦には子どももいますが、食べ物とかも子ども向けの物を用意していたり何を買っておけばいいかなど嫁さんに聞いてるくらいです💦