※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まえ
妊娠・出産

出産後の手続きについて、里帰り前に申請するタイミングが分からず悩んでいます。申請が終わってから夫が来るべきか、母子手帳や出産届の送付時期が気になります。

出産後の手続きについて
電車で片道3時間かかる実家に里帰りする予定です。
夫は、産まれたら来てくれることになっていますが、
出産後の手続きのタイミングで悩んでいます。
・出生届の提出タイミング
・子供医療費の申請タイミング
・児童手当の申請タイミング(公務員のため会社?)
・保険証の申請タイミング
夫はすべての申請が終わってから来るのが良いですか?
申請するものによっては、母子手帳が必要になると思うのですが、いつ送るのが良いのでしょうか…?
出産届にも病院からの証明は必要ですよね…?
よく分からず混乱しています。
教えてください。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

産院によるかもですが、出生届けは産後入院中に病院の記入欄は記入してくれますよ😊

子供医療証や児童手当は出生届けを提出した時にその流れでそのまま役所で申請されたらいいかと😊!

出生届けはうちの場合退院の日旦那が休みをとってくれていたので私達を送り届けてくれた後にそのまま提出してくれました!

  • まえ

    まえ

    ありがとうございます!
    出生届は、退院時に提出でも良いかもですね。
    子供医療費や児童手当は住民票が違うため、夫にお願いしなければいけなくて…
    母子手帳をどのタイミングで旦那に託したら良いのかで悩んでいました(><)

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産まれたら来てくれるというのは退院日はご主人いない感じですかね😳?
    うちの場合退院前日の精算後に出生届けと母子手帳の返却もらえたのでそのまま夫に渡しました😊

    • 1月5日
ちの

私は里帰り先の役所で出生届だけ退院の日に提出して、
残りの手続きは夫が自分の家がある市の役所でやりました!
(里帰り先では他の手続きはできないので)

  • まえ

    まえ

    ありがとうございます!
    旦那さんが戻る時に母子手帳を持たせて、後で送り返してもらった感じでしょうか?

    • 1月5日
  • ちの

    ちの

    母子手帳使わなかったです!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

私が公務員ですが、
出生届け以外は会社で申請してからでないと役所で申請できなかったです☺️出生届けは産院の受付で退院の日に貰いましたが、事情があれば早めに出してもらえると言われました。
児童手当は生まれてから14日以内に職場で申請、保険証はマイナンバーが分からないと申請できないため出生届けと同時に住民票を取るか自宅に書類が届いたら職場で申請、保険証が届いてから保険証のコピーを添付して医療証を発行して貰うために役所に行って書類を提出(私は事前に記入しておきたかったので出生届けを出したタイミングで書類のみ役所で貰っておいた)でした。
そろそろ旦那さんの方の職場から提出書類の一覧などが貰えませんか?私は3人とも事前に事務の方に書類の一覧を貰いました。手続きのために住民票なども提出しないと行けなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出生届けを出した時に母子手帳に印を押してくれるので、出生届けを出すタイミングで旦那さんに預けるのが良いと思います😌私の通っていた産院では入院中に母子手帳に記入したりすることがあったので、旦那さんがすぐに返却出来ないなら退院後がスムーズだと思います。
    職場に母子手帳の表紙と出生届を出した際の印が押されたページのコピーの提出が必要な場面がありました。
    多分出産後にお祝い金やカタログギフト?みたいな物も貰えるのでそれにもコピーが必要なので、夜間受付とかで提出だと押して貰えず後で大変なので必ず旦那さんに持参してもらって夜間ではない時に行って貰う方が良いと思います。

    • 1月6日