
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは夜は寝室で過ごすと言うのを早いうちからやっていました。
うちの場合は、20時〜は寝室にしていました!

退会ユーザー
赤ちゃん昼夜の区別だんだんつき始めるので寝室のままがいいと思います✨
-
角煮
そのまま寝かした方がいいのでしょうか?
いつも22時前後に最後のミルクを飲ませているのですが、ミルクはリビングで飲ませるようにしていて💦- 1月4日
-
退会ユーザー
そのまま寝かせてあげるほうがいいです😊理想は20時までには寝たほうが成長にも良いので。
22時に一度寝室で暗いままミルク飲ませてもいいと思います!- 1月4日
-
角煮
理想は20時なんですか!?
知らなかったです…
それで朝7時とかまで寝てくれるんですか?
そのままゲップまでさせて寝かしつけって感じですかね??- 1月4日
-
退会ユーザー
朝までそのまま寝る子もいますが、大半の赤ちゃんは夜中に1.2回は起きて授乳してると思います😊
そうですそうです!
見にくければ常夜灯だけ照らしてミルクあげてゲップさせてから寝かせてあげてください😊
5000円くらいでベビーモニター売ってるので別室でも安心ですよ🙌- 1月5日
-
退会ユーザー
早寝より早起きを意識してあげるとリズム整いやすいですよ〜😊
できれば朝は6時台に起こしてあげられると🙌
まだ2ヶ月ですから無理ない範囲で良いと思います😊- 1月5日
-
角煮
なるほどですね… 3時間は大抵空きますし、完ミの人もそうしてますよね!
ありがとうございます!!
ベビーモニター迷っていて
結局買ってないんですよね💦
便利です??- 1月5日
-
退会ユーザー
きっちりしすぎたらしんどいのでゆる〜くで大丈夫ですよ😊
うちは2階で寝かせてるので買って良かったです😁
もし使ってないスマホが一台あれば、ベビーモニターの無料アプリを取れば、それもモニター代わりになりますよ🙌- 1月5日
-
角煮
もう数日で3ヶ月なのでネントレ始めないとなぁと思ってます😭💦
え!そうなんですか!?
無料でベビーモニターになるんですか!?✨- 1月5日
-
退会ユーザー
18時19時にグズグズになったり寝ることが増えてきてるなら、ちょっとずつ赤ちゃん自身も昼夜リズム掴んできてるんだと思いますよ😊♡
使ってないスマホをモニターとして設置して、今使用しているスマホで確認できるから便利ですよ😁
無料なのでどうしても暗い部屋だと画質は落ちちゃいますが😭泣き声もきちんと聞けるし、お試しで使ってみるのもアリです!- 1月5日
-
退会ユーザー
このアプリです!
- 1月5日
-
角煮
お風呂を17:00〜18:00の間に入れて、そのあとミルクあげて しばらく遊んだりゆっくりしてると眠くなってきてそれが19時とかなんですよね、、
リズム掴んでるんですかね😢
熟睡はしてくれません💦すぐに起きちゃって…
なるほどですね💦
でもそうですね!とても便利でいいですね✨
ありがとうございます!!- 1月5日

退会ユーザー
23時ごろの就寝は遅すぎて改善したいですよね💦
19時半には寝室で寝せて、起きてもずっと寝室ですよ☺️
-
角煮
19時半には寝室にいた方がいいんですね…
夜22時半〜寝かせると朝7時〜8時まで寝てくれるのでその時間帯のがいいかと思いました💦- 1月4日
-
退会ユーザー
子供の生活リズム考えたら20時までには寝せたくないですか?💦
夜の睡眠は10時間は必要と言われてますしね!
その月齢なら夜中起きるのは普通ですし、早めに寝せて夜中起きたら授乳してまた寝せるのが皆さんやってることたと思います😓- 1月4日
-
角煮
皆さんがやられてるのはわかってますよ☺️
はじめてのことだらけなので質問したまでですよ。- 1月4日
-
退会ユーザー
23時前後に寝せるのがいいかと思ったと言っていたので、わからないのかと思いました💦すみません☺️
- 1月4日
角煮
寝室入る=寝る という風に覚えさせたいのですが、リビングで眠くなってくるorバウンサーで揺らして寝落ちしてから寝室に入ってる感じです。
20時〜寝室っていうのは、眠くなくても寝室にいるって感じですか??