
義母からの突然のLINEが、孫を心配しているのか、自分の育て方を疑われているのか不安です。皆さんはこのようなLINEをどう感じますか。
義母からのLINE。特に用もなく突然『〇〇くん(私の息子です)元気かな❔』『〇〇くん風邪引いてない❔』と来ます。義母からすると孫を心配しているのかもしれませんが私からするとちゃんと育ててないんじゃないかと心配されている感じがします。ずっと会わせてないならわかるんですけど3日前にあわせているのにこのLINE。。
どういう心情なんでしょうか?
そんなに頼りない母親に見えるんでしょうか?
本当に鬱陶しくてしんどいです。
みなさんならこのようなLINE来ても別になにも気になりませんか?
- もものすけ(3歳4ヶ月)
コメント

はっぱ
毎回ならめんどくさいなーとかしつこいなーとは思いますが、ちゃんと育ててないと思われてる?とは思わないですかね😅

はじめてのママリ🔰
気になりません。
関わりたいんだなぁくらいにしか思わないです
-
もものすけ
産後鬱っぽいので義母に連絡するなとそれとなく旦那が言ってくれているんですが。。
それでも連絡してくるのでそれがしんどいです、- 1月5日

🧸
そういう意味で言ってるんじゃないと思いますよ🤔
元気にしてるかな?って気になって送ってるだけだと思います。
-
もものすけ
産後鬱っぽいので義母に連絡するなと旦那が言ってくれているんですが、
それでも連絡してくるのでそれがしんどいです。
私の心配ではなく、息子の心配。。ちゃんと育ててないと思われていると感じました。- 1月5日

ころころ
元々義母とは反りが合わないので、送られてきたら嫌味?って思っちゃいますね。
まぁ何も考えてないで言ってるパターンも充分にあり得るとは思いますが、
風邪ひいてない?と来たら、なぜそう思われましたか?母として出来る限り努力していますが足りませんか?ご指導お願いしますって真剣にお伺いしちゃいますね。
私って母として至らないのかなって旦那にも一応相談しておきます。
-
もものすけ
何も考えず連絡してくるんでしょうけど、私からしたら本当に辞めて欲しいのに、、
元々そりが合わないと感じていますが義母は仲良くしたいとグイグイ来る…色々と苦手なので察して欲しいのに察するということが出来ないタイプで…- 1月5日

H.S
2ヶ月の子ならママパパ以外の人と会ったことで刺激が強すぎて体調崩してないか心配しているとかもあるのかなって思いました❗️
数日会わないだけで寂しくなる祖父母もいるみたいなので、写真付きで元気ですよ!と一言添えれば満足するのかな?って思います🙌
ウチは義両親がサバサバしていて連絡もあまり取らないので、頻繁に連絡きていると気遣っちゃうので面倒そうだなって感じました💦
-
もものすけ
連絡を取らない義両親で羨ましいです、
内容のないLINEなど来られて本当に困ってしまいます。
うちの実家と義母は全く正反対なのでしんどいです。- 1月5日

ママリ
うちの義母も初孫フィーバーで毎日LINEでした。
初めは嬉しいんだなと思ってましたが段々イライラしてきて監視されてるように感じたり💦産後だったら余計ガルガル期もあるかもです😫
今でも孫孫で、しんどい時は一言+スタンプで返してます😅
-
もものすけ
わたしも監視されているような感じがして怖いんです。。
息子をはじめてあわせたときに奪い取って離さなくて孫フィーバー過ぎてドン引きでした。。
精神的に合わない人とのLINEって何が来てもしんどい。。- 1月5日
-
ママリ
そういう事があったなら尚更ですよね😖取られた感じがしますよね未だに私もあります💦可愛がってくれるのは有難い事だと分かっていますが、会いたい会いたいが凄くて嫌になります😣
- 1月5日
-
もものすけ
実母と実父は私が抱っこしていいよと言うまでしなかったのに…図々しくて会いたくないです。。
可愛いのはわかるんですけど、度が過ぎる。。- 1月5日
-
ママリ
義実家は近いんですか?この先どんどん孫孫で行動が図々しくなるかもしれないので初めが肝心だと思います💦私も散々我慢してきましたが最近初めて旦那に言いました😅
孫は孫でも産んだのは私だ!私の息子だと思う気持ちがどうしてもありますよね😭- 1月5日
-
もものすけ
近いです😱
昨年末で仕事を辞め(実際にはリストラ💦)今年からしばらくは失業手当で生活するそうです。。なので義母の中ではうちの息子のお世話をする気満々らしく、私に預けて2人で出かけてくださいと言われる始末。。誰も頼んでもないのに赤ちゃんのお世話するのって舞い上がってます。。
旦那には老後はお世話になるから百万あげるから頼むわね的な事を言ってるみたいで…旦那は断ってくれましたが…色々自分勝手にやらかします。。- 1月5日
-
ママリ
それ私も言われた事あります💦しきりに二人で出かけておいでとか、息子だけ置いて帰ってと言われて、は?って思いました😡冗談でも全く笑えなかったです😓そんなん望んでないですよね😫
仕事がないなら余計孫孫しちゃうのかもですね💦老後の世話100万あげるからって100万いらないから自分で何とかしてくれって感じですね💦
もうあなたの息子は自分の家庭を持ったんだからって感じですよね💦
何か色々昔と比べて口出してきたり本当迷惑です😖実母ならはっきり言えるけど義母って言えないしストレス溜まりますよね💦うちは車で片道4時間かかりますがコロナ前は月一とかで義父と一緒に会いにきて土日両方潰れて、義母に至っては平日にも来て一週間家に泊まりました😭
幼稚園をきっかけに生活リズムが狂うから平日はやめてほしいと旦那から言ってもらいましたがそれも本当駆け引きが大変でした💦なので初めから嫌な事はNG出しといた方がいいと思います💦
一度預けたり要望に応えたらしたらますます調子になると思います😓- 1月5日
-
もものすけ
言われたことあるんですね汗
うちの義母と似たようなタイプですね😰
何故1人で話を進めて決めるのか謎ですよね🥶
誰もお願いしますなんて頼んでないのに頭の中は孫のお世話でいっぱい。。
息子だけ置いてけなんてヤバい発言ですね🥶どんだけ自己中なんですか😰
1日、1日が成長していく貴重な日々なのに何故義母に預けなければ行けないのか。。
老後の世話って私にしろってことですかね、必然的にそうなりますよね。何故旦那の親だからって私がお世話をしなきゃならないんでしょうか。。年寄りの発言は理解しがたいです。。😅
貴重な土日が潰れていたんですね😱最悪ですね🥶しかも1週間泊まり続けるなんてどんな神経してるんだか😱
心休まる時も無かったでしょう汗💦
お嫁さんのことうちの娘になったから遠慮しないでとか言っちゃうタイプですか?🥶世帯違うのに図々しい🥶- 1月5日
-
ママリ
本当ガツガツ来ます😅こっちがハッキリ言ったとしても折れないタイプだと思います💦でも旦那から言うとやっぱり息子から言われたら言い返せない感じもあるので旦那に言わそうかなと思いますが私が言わせてるって分かりますよね😂
老後の生活見ろとか逆に親になった今、息子やそのお嫁さんに見てもらおうなんて気持ちないですけどね😩昔の人だからでしょうか?😓
本当旦那さんをフル活用してしっかり阻止しないとですね😖こちらの生活には入ってくるなと言いたい😫何だか私が沢山話聞いてもらってすみません😭でもお気持ちとても分かります😫お互い強い気持ちで断る時はハッキリ断りましょう😣今の時代、嫁に嫌われたら孫に会わせてもらえないということをわかってほしい、、😂- 1月6日
もものすけ
旦那からも考えすぎだと言われました汗
産後で鬱っぽく、義母にもそれとなく旦那が連絡するなと言ってくれているのにLINEが来て更にしんどくて。。
何故そっとして置いてくれないんだろうと。息子はちゃんと育ててるのに。。