
初マタで5w3dの妊娠。転職中で内定もらいつつ妊娠。つわりで辛く、新職場に報告したが内定見送り。同じ経験の方の話や妊娠中の就職経験を聞きたい。
初マタです。
まだ病院に行っていないので、
正常妊娠か分かりませんが、今5w3dだと思います。
転職活動をしていたので避妊をしていましたが、
妊娠しました🥺ちなみに内定をもらっていて年明けから
働く予定でした。びっくりしたし戸惑いはありますが、
とりあえず妊娠は嬉しいことだし、こればっかりは
タイミングだと思うので頑張ろうと思ってます👍🏻
ただすでにつわりがあって、気持ち悪さと頭痛があり、
ずっと立っていることができません。新しい職場に報告
するのはもう少し待とうと思っていましたが、介護職
なので動く量も多いしずっと立ってるので辛いし、
迷惑かけると思いすぐ報告しました。
私はギリギリまで働かせていただきたいと思ってる旨を
お伝えしたんですが、こちらも人員不足で募集してるから
今回は内定見送りましょうと言われてしました。
今後のことも考えると働けるうちは働きたいと
思っていたのでショックでしたが、雇う側からすると、
そう思うのが普通だよなとも思います💧
同じ経験ある方のお話が聞きたいです。
あと妊娠中に正社員、派遣社員、パート等関係なく
就職できた方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
- まる(1歳3ヶ月)
コメント

💙🩷mama
妊娠中に雇ってくれるところは限られるかと、、産休をとるでしょうし自宅でできる副業が一番いいと思います。パートなどもいいと思いますが流産などしてしまったらと考えると自宅での方が私はオススメです!

退会ユーザー
私も5月に新しい職場が決まっていた状況で4月の中旬に妊娠がわかり内定見送りました。
妊婦だと気を使う+産休でいなくなるとわかってる状況だとどこも採用厳しいですよね💦
私も働きたかったんですが結局どこも採用なくて。
出産後早めに復職しました。
-
まる
そうだったんですね🥺
人員不足で募集してるのに、すぐいなくなると分かってる人、採用するところなんてないですよね💧
ちなみに出産後はどれくらいで復職されたんですか?- 1月5日
-
退会ユーザー
介護士ではなく看護師ですがまあ力仕事も多いしって全部お断りされましたね😥
私は年子で子供産んで下の子生後4ヶ月からパートで復職してます!もうすぐ下の子2歳ですが正社員で働いてます!- 1月5日

まゆ
4/2予定日の初マタです。
理学療法士なのですが、去年9月に転職で訪問リハの内定を頂いていたました。
8月の初めに妊娠が確定し同じく戸惑いやびっくりはありましたが、せっかく授かった命ですし仰っているようにタイミングだと思い泣く泣く内定の取り消しを受諾しました。
企業側も一緒に働けないことを残念に思ってくださっていたので申し訳なかったです…。
自分がまいた種(避妊しなかったことなど)ではありますが、就職の楽しみがあるのに実際できないってなるとショックですよね(´ノω;`)
私はPTで体が資本な仕事なこと、妊娠確定前よりつわりのような症状があったことや切迫流産の診断を受けたことから「妊婦がいたら逆に迷惑をかけること」を考え…今は専業主婦です。
妊娠中はコロナと妊婦ってこともあってどこもお仕事は受け入れてもらえてません。
それぞれの患者さんの受け持ちや引き継がれ引き継ぎの労力、また転職の際の企業側の予算を考えるとショックですけど辞退するしかないんですよね…(´;ω;`)
PTもそうですが、介護職ということはトランスも多くあり腹圧をかけないということはほぼ無理ですし、人の生死に関わりつつタイミングも何もないので自分のタイミングで休息取ったりできないのも事実ですしね…。
しかも入職してすぐに産休ってなったら企業側も困っちゃいますもんね(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
同じような境遇の方がいたので思わずコメントしてしまいました。
産後のお仕事探し頑張りましょうね…!
-
まる
本当に同じような境遇ですね🥺
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
入社早々迷惑かけるのって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだし、働き始めたら周りの目も気になってしまいますよね……
やっぱり妊婦は受け入れ厳しいですよね( ; ; )
そうですよね…… 友人にも介護はとにかく動くし力もいるし、動きっぱなしだから本当無理しちゃダメだよって言われてます💧
一緒に頑張りましょう!
ありがとうございました😊- 1月5日

はじめてのママリ🔰
求職中に妊娠しました!
アルバイトですが近所の短期のコールセンターで雇ってもらえて14w〜36wまで働いていました。座り仕事なのでよかったです。
短期だと雇ってもらいやすいと思います!
あと、空いた時間で趣味特技を活かしてコンテスト応募等してたら、コンスタントには稼げませんがお仕事させてもらえることになりました。これも在宅なのでとても助かりました。ご参考していただければと思います!
-
まる
安定期に入る頃にバイト始められたんですね!
色々調べてみたら、コールセンターは短期とか時間、勤務日数も結構自由なところが多い印象でした!コールセンターについてもっと調べてみますね🤔
趣味特技活かせるのは素晴らしいですね!私に活かせる趣味特技はないかもしれないですが出来ること探してみます✨
ありがとうございました🙇🏻♀️- 1月5日

ひろ
看護師ですが、知人の紹介でクリニックの面接(パート)を受ける予定でしたが面接予定日前に妊娠が発覚しました💦
面接日に直接事情を説明し今回の話はなかったことに...と謝罪しましたが、院長や他のスタッフの方の理解もあり、体調がよければぜひ働いてくださいと言っていただけました😢
病院と違ってクリニックだったので体の負担も少なく働けましたが、介護職だと中々体への負担も大きいですよね💦
お仕事の件は残念ですが、今は無理せずお腹の赤ちゃんのために休む時期だったのかな?とも思います☺️✨
-
まる
理解のある職場で良かったですね😊!
仕事は残念でしたが、介護職はお風呂介助もあるし、とにかく動くので安定期に入るまでは正直本当不安でした💧ひろさんのおっしゃる通り、無理せず休む時期だったのかなと思い、お腹の赤ちゃんのためにゆっくりしようと思います✨
ありがとうございました🙇🏻♀️- 1月9日

はらぺこあおむし
妊娠おめでとうございます😎
妊娠中、短期の派遣で働きました。
2ヶ月間とその後に6ヶ月間コールセンターで働きました!
妊娠中に働くには、やはり融通が効いたり、座った仕事じゃないとどこも雇ってくれないと思います💦
正社員は厳しいかな〜というのが私の考えです。
今回の介護職の方も、もし切迫流産等になっても責任は持てませんしわたしが偉い人だったとしたら見送ると思います😂
雇う側も雇うまでにかなりの費用がかかることが多いのでそれだったら、動ける人を雇うのかな〜と🥺
妊婦って職場ではなかなか良いイメージを持たれないですよね...悲しいです😢💔
金銭的余裕があるようでしたら、つわりも酷い様ですしゆっくりされてはいかがでしょうか??
お身体お大事にされてください✨
-
まる
ありがとうございます😊
やっぱり短期だとコールセンターがいいですよね✨
ストレスとか溜まりませんでした?😭
たしかに切迫流産になる恐れもありますもんね( ; ; )
そう考えると怖いし、残念だったけど見送って正解だったかなと思います💧
そうですよね( ; ; )
マタハラって言葉もあるくらいですもんね😮💨
旦那は、すぐ働かなくても大丈夫だよって言ってくれてるので、少しゆっくりしようと思います👏🏻
ありがとうございました🙇🏻♀️- 1月9日
まる
そうですよね🥺
パートや在宅ワークについてもっと調べてみます!ありがとうございます🙇🏻♀️