
コメント

ママリ
退職したあと旦那さんの社保の扶養になったってことでいいですか?
扶養に入ったなら国民年金も支払いませんよ💦
年金の第3号被保険者の申請できていないのかもしれません。
とりあえずその支払は待って旦那さんの職場に確認してみたらいいと思います。
ママリ
退職したあと旦那さんの社保の扶養になったってことでいいですか?
扶養に入ったなら国民年金も支払いませんよ💦
年金の第3号被保険者の申請できていないのかもしれません。
とりあえずその支払は待って旦那さんの職場に確認してみたらいいと思います。
「育休」に関する質問
第二子妊活、どれくらいで授かりましたか? 気分を悪くされる方がいらっしゃったら申し訳ございません。 今まで2度妊娠経験しましたが、どちらも1回タイミングで授かることができました。 連続育休を取りたく、年内には妊…
役所に聞けって話なんですが質問させてください🙏 現在年子で連続育休取ってます。 3の育児休業は、連続育休でも上の子を保育園に預ける事が可能という事でしょうか? それとも元々保育園に預けていて、下の子の育休に入…
育休からの復帰で、私の市では4月1日入園の場合4月中に復帰しないといけないのですが 私の場合育休制度を使えなかったので、会社では休暇になってます。 市に提出してる就労証明書は育休で通してもらってますがこの場合4…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
すいません、説明足らずでしたが、旦那は国民保健です‼️
ママリ
国保なら扶養というものはありませんよ😅
主さんの国保の保険料は世帯分を合算して旦那さんに支払社が届くことになります。
国民年金は一律16610円/月です。
ママリ
支払社→支払書
ママリ
国民年金の金額にそれまでの収入とかは関係ないです。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、
ありがとうございます‼︎分かりやすいご説明ありがとうございます‼︎