
コメント

ママリ
退職したあと旦那さんの社保の扶養になったってことでいいですか?
扶養に入ったなら国民年金も支払いませんよ💦
年金の第3号被保険者の申請できていないのかもしれません。
とりあえずその支払は待って旦那さんの職場に確認してみたらいいと思います。
ママリ
退職したあと旦那さんの社保の扶養になったってことでいいですか?
扶養に入ったなら国民年金も支払いませんよ💦
年金の第3号被保険者の申請できていないのかもしれません。
とりあえずその支払は待って旦那さんの職場に確認してみたらいいと思います。
「育休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
すいません、説明足らずでしたが、旦那は国民保健です‼️
ママリ
国保なら扶養というものはありませんよ😅
主さんの国保の保険料は世帯分を合算して旦那さんに支払社が届くことになります。
国民年金は一律16610円/月です。
ママリ
支払社→支払書
ママリ
国民年金の金額にそれまでの収入とかは関係ないです。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、
ありがとうございます‼︎分かりやすいご説明ありがとうございます‼︎