
義母の手伝いが期待外れで、家事をしない上に頻繁に妊娠について言われてイライラしています。退院後は実母に来てほしいですが、義母が居続けることに不安を感じています。どう伝えれば良いでしょうか。
吐き出す場所がないので吐き出させてください😭
ただの愚痴です😭😭
2人目の予定日が近く、義母が遠方から手伝いに来ています。手伝い…というか…😭😭
来てから毎日のように『2人目だから早く産まれるよー!』『まだだねー』『私の周りの人もまだ?まだ?って言ってるよ』1日に何回も何回も言ってきます。
予定日近い妊婦さんあるあるですよね。まだ?まだ?と言われすぎてイライラします。
手伝いに来てる?はずなのに、家事は何にもしません。
『朝ごはん、パンとご飯どっちがいいですか?』と聞いても、『今は大丈夫』と言うので、とりあえず旦那と娘のを先に準備して先に食べてたら、『ご飯もらってもいい?』とタイミング悪い。
『晩ご飯食べたいのありますか?』と聞いても、『作るのは(私)◯◯さんだから〜』と私が作る前提。
義母は魚が嫌いで、でも旦那は刺身が食べたいと言うので、刺身を出したら『食べてるの見てたら食べたくなった』と後から言ってくる。いざ食べたら『やっぱ私魚むりだ』と子供みたいなことを言う。
出てくる言葉や行動にいちいちイライラします😭
わたしの心が狭いんですかね😭😭
料理をほとんどしない義母に対して、旦那が、『(私が)入院中大丈夫?(娘)◯◯ちゃんのご飯だけでも用意してよ』と言っており、『大丈夫に決まってるじゃん、あんたを育ててきたんよ』と言い返してました。なんなら私に対して『入院中しかゆっくりできないから何も考えずにゆっくりしてね』と言ってましたが…。
正直、本当に心配すぎます…。
退院後は実母と交代になります。
早く交代してほしい…。
義母はわたしが退院しても1〜2日居たいと言っていますが、産後のガルガルもありそうですし、さすがに露骨に嫌な顔が出ちゃいそうで本当に嫌です。
ご飯も美味しいし、家事もやり方が一緒の実母に代わってほしいです…。嫌味ぽくなくどうやって伝えよう😭😭
ここ2〜3日それが頭の中でぐるぐるしてます😭😭😭
- まんまり(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰。
来てる意味ないですね😭
ストレス溜まってく一方。
これなら産まれて1日だけ見せて終わりのが全然楽ですよね😭

ママリ
え?!なんで義母いるの状態ですね🤯
家事やれよ!!!
めんどくさい人が増えただけじゃないですか😭
もう聞かないで勝手に出しちゃえばいいですよ😭!
全然心狭くありません!!
-
まんまり
そうなんです!!!!こっちの手間が増えてるだけなんです!!!!
イライラするし、家事も増えるし、食費もかさむし、、😭😭実の息子の旦那も少しストレス溜まってるようです、、、😭😭- 1月4日

はじめてのママリ🔰
えぇ!それなら、一時保育に上のお子さんを入れて、お義母さんに帰ってもらった方が精神的にも肉体的にも楽だと感じちゃいます。
何しに来てるのか分からないですし、手伝いに来るというより、迷惑にしか感じないです…。
-
まんまり
それこそ上の子は日中、保育園行ってるんで、本当に居る意味ないんです…😭
送り迎えも旦那が行ってるんで、本当…なんで居るの?って感じです😭😭😭- 1月4日

退会ユーザー
いやいやお前いる意味やん!
って普通に思いました🙄
母がその予定(退院してすぐから来る予定)で色々調整してくれてるので今回は大丈夫です!また落ち着いたら見に来てください(社交辞令で)って言いますかね。。。
まんまり
そうなんです。他にも細々したストレスが溜まりすぎて、娘には申し訳ないですが、もう早く入院してしまいたいです😭入院中、心配ですが、、、。