
混合で授乳中。おっぱいを吸うとすぐ寝てしまい、ミルクは飲む様子。便の頻度や赤くなることに不安。母乳が嫌なのか、ミルクが合ってないのか悩んでいます。
混合で授乳してます。先におっぱいを左右10分〜15分、その後にミルク60mlあげてます。最近おっぱいの時に吸い始めて5分もしないでウトウトし始めて、吸うというよりは口をもにもに動かしてるだけで飲んでる感じがしません。寝るのかなと思い、げっぷを出させてると目が覚めて体を反って嫌がり、ミルクをあげるとがっついて飲み始めます。おっぱい出てないのかなと思い乳首をつまむとピュッと出るので、もしかしておっぱいが嫌なんですかね?15分以上吸ってくれたことはないです。母乳の色も薄いし美味しくないのかなーっと心配で(;ω;)
また一日数回便は出てるんですが、時々顔を真っ赤にして息んだり泣いたりするのは、ミルクが合ってないのでしょうか?量は多い時もあればほんの少しおむつについてる程度の時もあります。げっぷもなるべく出るまでやってますが、出しきれてないのか、お腹も膨れてて心配です。゚(゚´ω`゚)゚。
ミルクは便秘になりやすいと聞いたので、出来れば母乳で便が出るようにしたいのに、その母乳も長くは吸ってくれないので悩んでます・・・。
- あやな( ^ω^ )(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

なぎさ
生まれてまもないので、
赤ちゃんはおっぱい飲むの下手っぴなのですよ(;´Д`)
この時期だと、おっぱい飲むのはかなり体力使うので結構、寝こけちゃいます^_^;
ほ乳瓶だと、簡単にミルクが飲めるので赤ちゃんが楽チンに飲んでしまうのです。最初は、仕方ないですが、赤ちゃんが日に日に大きくなると、おっぱい上手に飲めるようになりますから焦らず頑張ってみてください。(^_^)

ぐるにゃー
うちの子もおっぱいのみだしたと思ったらすぐ寝てました💨
まだ体力もないし、吸うのも下手なので、飲んでないと思ったらほっぺたをツンツンしたりして促してあげるといいと思います😄
母乳は出始めは透明に近く、あとから白いのが出ます。
栄養は白い方に多くあるので、ツンツンして少しずつでも飲ませるといいと思います😄
お腹の膨らみはパンパンで苦しそうならのノ字にマッサージしてあげたりしてみたらいいと思います👍
-
あやな( ^ω^ )
一応便秘になったときの対処法として、のの字マッサージとか、足をエア自転車みたく動かしたり試してるんですが、効果ないです。゚(゚´ω`゚)゚。しかも息んでる時にやると、体ひねらせて嫌がります・・・。一日数回出てるなら便秘ではないと思うんですが、こういう時に綿棒浣腸はしない方がいいのでしょうか?
- 10月23日
-
ぐるにゃー
出てるなら浣腸はしない方がいいというか、してもそんな効果ないかもですね😭
唸ってたりしたら、のませすぎってこともありますけど、どうでしょう?体重の増え具合とか。睡眠時間とか。
まだ満腹中枢が出来てないのであげただけ飲むから足すミルクの量も難しいですよね😭
母乳で便が出るように、とは、完母を目指してるってことでしょうか?- 10月23日
あやな( ^ω^ )
そうなんですね∑(゚Д゚)最近寒くて夜にミルク作るのも億劫になってきたので、早く母乳だけで済むようになりたいです。゚(゚´ω`゚)゚。回答ありがとうございました!