※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAMA♡
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず、悩んでいます。上の子と違い、食べ始めると機嫌が悪くなり中断してしまいます。どうしたらいいでしょうか。

あと2週間ほどで生後6ヶ月になります👶🏻
離乳食をあまり食べてくれません💦少し前まではおかゆ食べていたのですが、食べ始めると機嫌が悪くなり結局中断してしまいます😭
上の子はこんなことがなかったので、どうして食べてくれないんだろうと焦ってきちゃいました💦
これはどうしたらいいのでしょうか😭😭

コメント

けー

食べない子は何しても食べないです💦
うちも上の子は食に興味の強い子で困ったことがほとんどありませんでしたが、下の子は全体的に真逆で食もイマイチ…
7ヶ月になってもほとんど食べず30グラムくらい…栄養士さんに相談して一旦BFのパウチを試すとわりと食いつきが良く、次第に以前の倍量ほど食べるようになりました!
その後1歳に近くなるとまたBF食べなくなりましたが(笑)
お粥も手作りが食べないならフレークをお湯で戻すものにしてみたり、上新粉で作ってみたり、
それでも食べなければそういう子なのかな、と思います💦
捨てるのも辛いので食べてほしいですね💦😭

まひろ

生後5ヶ月ではじめたら3日目あたりから食べなくなったので、中断しました!
そしたら私のやる気がなくなってしまい、、(笑)
結局6ヶ月半くらいからスタートしました!
再スタートしてからはパクパク食べてくれます!
おかゆが好きじゃ無いみたいで、おかず食べられるようになってからどんどん進みました!!