コメント
Jh
私ではないんですが、その話に詳しいのでコメントしてもよろしいでしょうか?私も年中まで同じように迷ってたんです。かなり調べました。子どもが在学中の保護者の方の懇談に度々参加して、かなり聞いてきました。(地域の障害児・グレ-の子の母の会)
発達に不安があって、地域1番の小規模小の学区に引っ越しされる方が毎年けっこういます。すごい評判がいいです。みんな良かったと言ってます。
2年前1年生は普通級1クラス18人、支援級(校内)8人の2クラスのみ。先生の目は完全に行き届くので通級の必要性もなく誰も通わないそうです。2クラスしかないので、普通級と支援級も交流の機会をわざわざ用意しなくても一緒に遊べるし、とにかく手厚く通っている保護者は口を揃えて大満足と言ってました。
普通級か支援級か迷ってる人にもかなり条件いいと思いました。人数が少なく目も行き届きやり取りもしやすいので、転級のハ-ドル低いんだそうです。
やはり支援級に...
やはり普通級に...
どっちもやりやすいそうですよ。
他の学校なら支援級だけど、ここなら普通で大丈夫という子もいました。
ただ、クラス替えがないのでそれをどう捉えるか...だそうです。先生が手厚く見てくれるから問題が大きくならないとは聞きました。
保護者同士は仲が良くなりやすいので、そういうの面倒な人は嫌かもですね。
もちろん同じ小規模小でも違いは大きいと思いますが、発達に心配ある子にとって少人数性であることや大人の目が行き届くこと、保護者と先生がやり取りしやすいことは利点しかないと思います😊条件敵には💡
ママリ
それは学区選択制に限った話ですか?それとも特例越境の話しですか?
-
はじめてのママリ🔰
↓すみません、下にコメントしてしまいました。- 1月4日
-
ママリ
教員ですが特例越境は入学の時点では不可だと思います。
特例なのは管轄の学校で虐められ心身ともに通学する状態ではない事(診断書提出)
転校により心身に多大な影響を及ぼす場合のみ可だと思います。私の自治体はですが。学区選択制をしていない所はその通学域の学校に通学するのが原則だと。- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。
私が考えている小学校は、市内全域から、募集しています。(田舎のため)
特例越境という言葉を、どうやら私が、使い方を、間違っていたようですね💦
失礼しました。- 1月4日
はじめてのママリ🔰
特例越境の話ですね。
すみません💦
あかり
まだ遠方の小学校いかせてないですが。
うちも小学校は選べるので。
遠くても人数少ない小学校に絶対に行かせます。
大きな学校だと、先生同士も保護者もまとまらない、無駄な話し合いが増える、授業準備まで手が回らず、みんな疲れてる、、、。などなど、大規模な小学校は良いイメージがないです。やっぱり小規模小学校は先生に余力がありますから!元気に仕事できる環境だと、そりゃもう行き届きますよ〜✨環境、大切!!
↑過疎すぎると逆に先生も大変だから。あくまである程度人数いる地域での小規模小学校がいいってことです。
はじめてのママリ🔰
丁寧な、コメントを、本当にありがとうございます。
また追って、コメントをさせてください。
取り急ぎ、すみません。
はじめてのママリ🔰
遅くに、失礼します。
大変、参考になるコメントを、ありがとうございました。
やはり、手厚いというのは、ありがたいですね…。
私が考えている小学校は、市内全域から、生徒を募集しています。(どちらかというと、田舎の小学校です)
小・中が、連携しています。
ただ、我が家は、校区の小学校から、比較的近い距離にあり、(持ち家)、当然ながら、その小学校に行かずに、田舎の小学校に行くと、なぜ??という目で、見られると思います。
親が、気にしているのは、他人の目なんですよね、結局…💦
子ども目線で、改めて考えたいと思います。
Jh
私の地域の小規模小も、田舎...というか正直都内にある不便な過疎地域です💡
「何故?」という目で見られる‼目から鱗です‼そんなこと本当にあるのでしょうか?
私のまわりの幼稚園ママ、将来的な引っ越し先だからとか、学級崩壊したことある学校は不安だからとか、校内通級じゃないと嫌とかで、越境の相談行ったりしてるくらいですよ。(そのような理由じゃ通りませんが)
私立いく子もいるし、
理由聞いても「そうなんだ、越境できるんだね~」くらいの反応だと思いますよ👀みんなそんなに関心ないとこだと思いますよ😆