
2歳の娘が吸唇癖で悩んでいます。歯並びに影響があるか心配で、やめさせ方や経験を教えてほしいと相談しています。
2歳の娘の吸唇癖について悩んでます😣💦
1歳4ヶ月頃に断乳してから唇を吸うようになって、起きてるときも時々してるいるんですが、眠いときや寝かしつけ中、寝てる最中(眠りが浅くなったときなど)にしていることが多いです。
ネットで色々調べても大体『3歳までにやらなくなれば歯並びには影響しない』と書いてあるんですが、既に前歯が明らかに出てきているんです😭
できるだけ歯並びはキレイにしてあげたいし、出っ歯にはさせたくないから『これはやめようね』って言ってるんですが、2歳児がわかってくれるはずもなく全然やめてくれなくて…💦
『3歳までにやらなくなれば歯並びに影響しない』とゆうのは、既に出っ歯になってしまっていても永久歯に生え変わるときに治るとゆうことなんでしょうか😣?
吸唇癖のあったお子さんをお持ちのママさん、お子さんは何歳でやらなくなりましたか?
どうやってやめさせましか??
出っ歯にはならなかったですか??
色々教えて欲しいです😭❤️
どんなことでもいいので、コメントいただけると嬉しいです‼︎
- ちいママ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半過ぎあたりから眠いときやテレビを観ているときにしていました!
吸ったまんま下唇がしまわれた状態で夜通し寝ることもしばしばありました笑
特に気にもせず放置でしたが、現在2歳4ヶ月、そういえばかなり頻度が少なくなったな〜と思います。眠くなり始めたときに少し吸うくらいで、気になるほど吸わなくなりました。
ちいママ
コメントありがとうございます‼︎
自然にやらなくなってくこともあるってことですね😣
ちなみに、お子さんの歯並びってどうですか?
出っ歯気味になってたりしますか?
はじめてのママリ🔰
我が家は8ヶ月でおっぱい拒否→卒乳したので断乳を機にというわけではないのですが…2歳0ヶ月の頃はバリバリ吸っていました!
ただ本当最近は言葉も急に増えてきたからなのか、うとうとしてるときのみになりました。
旦那に似たのか歯並びはすごく良く、出っ歯でもありません😊
ちいママ
お返事遅くなりすいません💦
歯並びキレイなの羨ましいです‼︎
娘は少し前歯が出てきてしまっていて…😭
永久歯に生え変わるときに治るといいんですけど…😭