※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さん
産婦人科・小児科

赤ちゃんが病院で入院中で、看護師のあやし方が心配。首を支えずに揺さぶるのは影響ないか不安。看護師に聞きにくい。

もうすぐで2ヶ月になる赤ちゃんなのですが、産まれるときに難産のため赤ちゃんも胎便吸引症候群のため生まれてからずっと病院で入院をしております。今は回復はしてきているのですが今はよく泣いたりしてきているため、
前までは気にならなかったのですが、今では看護師さんにあやしてもらってるのですがあやし方が首をもったまま縦に小刻みに揺らしていたり、昨日はたまに首をもたずじっとさせていて首が座ってないので前にカクンとなったりしていました。揺さぶり症候群などで脳に影響ならないか心配です。
病院なので、そんな無茶はしないとは思うのですが若い看護師さんのとき、少し気になります。。
とても良い看護師さんたちなので、そのあやし方が大丈夫なのかは聞きにくくて。。
首を持ったまま揺さぶったり肩に手を置くだけで首を支えずじっとさせてたまにカクンとなったりするのは影響ないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思いますよ。ゆらぶられっこ一度youtubeとかで見てみてはどうでしょうか😌
向こうはプロですしね😌。

はじめてのママリ🔰

看護師ですが、結構雑に扱ってるように見えてしまいますよね💦
もし、本当に何か起こればそれは大問題なので、大丈夫だとわかった上でやっています。
息子も胎便吸引症候群でNICUに入院しました。そこに友達が働いていましたが、まぁ扱いはかなり雑でしたよ。

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね。。もっとゆっくり扱ってーって内心思う時もあるのですが、あまりゴチャゴチャ言うとうるさいお母さんと思われて、子供にちゃんと接してくれなくなったり悪影響なったら嫌なので言わずにいます。
    大学病院だし安心して任せてはいるものの、私もプロではないのでどれが正しいか分からずで。。
    なにかあったら大問題ですもんね。
    ちなみにはじめてのママリ🔰さんのお子様も今は問題なく回復されたんですかね?

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、お気持ちわかります。
    NICUの友達も、赤ちゃんが泣いてようが放置!と言っていました。じゃないと、本当にケアが必要な子の看護ができないので。
    放置とは言え、しっかり観察はしてるし、ミルクやオムツ替え、モニターの管理はやっているので大丈夫ですよ。
    お母さんの元に戻ってきたら、たくさん愛情を注いであげてください🥰

    うちは、軽度だったので、5日くらいでNICUから出られました。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    そうなんですね。お子様軽度で良かったですね♡
    我が子は生まれたときは重症でしたが今には酸素と少し飲み込みが下手くそなだけクリアできるように練習しています。
    MRIは何もなくクリアは一応できたのですが普通の子のように育つ希望はありますかね?
    確かに、病院には我が子だけじゃないし他にも赤ちゃんたくさんいるから自分中心にはなりませんもんね。
    そうですね。早く帰ってきて愛情を注ぎたいと思います!

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私と同じ病室の方のお子さんは、仮死状態+胎便吸引症候群で生まれました。その子は生まれてから毎月小児科に受診していたそうですが、今は何事もなく育ってるみたいです!
    NICUの友達も、「胎便吸引症候群は結構良くある話だよ」と言っていましたし、普通に育つ希望は全然あると思います!
    寝返りやハイハイ、あんよなどは個人差がかなりあるので、少し遅れたとしても健診で相談すれば大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    赤ちゃんは生命力強いと改めて気づかされました。その方のお子様も入院されていたんですかね?退院してから小児科通っていたんですね。。
    何事もなく育っていて生命力も、すごいですね♡私も勇気をもらいました。
    今の段階なのでわかりませんがMRIで異常あるのとないのとでは違うんですかね。。
    多少発達が遅れてもその他の後遺症が残らなければいいなあと感じております。成長とともに追いついてくれればいいなあと感じてます。
    我が子も、退院はいつかわかりませんが小児科で相談しようと思います。

    • 1月3日