※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

3歳6ヶ月の娘がおじいちゃんちで食べ物を欲しがり、困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。

3歳6ヶ月の娘。いやいや。やだやだ。ばっかり。今日はおじいちゃんち行ってお菓子食べたい食べたいでお菓子食べてばっかり。私もめんどくさくなってしまい、もう勝手に食べて!と言ってしまいます。いつもおじいちゃんちに行くとそうです。私がいけないですよね、でも食べる食べる叫ばれるとめんどくさいしついあげてしまいます。みなさんはこういう時どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

「だめでーす!ないでーす!」しか言ってないです😂しつこかったら「そんなワガママ言うならもうお家に帰ろう、おうちでお母さんと遊ぼう」って言っちゃいますね

勝手に食べて!というなら、次回から行ったときも食べさせないと矛盾しませんか?🤔

  • あい

    あい

    そうに言うと泣くのでめんどくさいので毎回食べさせてしまっています。でもやっぱりこんなんじゃよくないですよね、ありがとうございます!

    • 1月3日
mi

お菓子ちょーだい!ちょーだい!うちもです😂
おばあちゃん家とか行くといつも以上にわがままですよね😭
私も騒がれて疲れてあげちゃいます😂
一応、「これが最後だからね!」「特別だからね!」とは言ってます。
あと「食べたらハミガキするならあげる」もよく使います😂

  • あい

    あい

    同じ方がいてよかったです😭ほんとに疲れて疲れて。参りました。笑
    食べたら歯磨き!もいいですね☺️
    ありがとうございます😊

    • 1月4日
りな

うちもあげないです!ご飯食べたらね!って言ってます◎
ごはん食べ切れたら一つとかあげます。

やだーってキレてないててもスルーしてます😂

ないものはないよ、ごはん食べてからの約束だからって。それでもあまりに食べたがるならそれならうちはもう2度とお菓子は買いません。食べれません。って言ってます🤣

大体、それもいやみたいで全部やだーって感じですが、遊びとかに誘うと諦めつくみたいです!

  • あい

    あい

    あげないの素晴らしいです!
    心を鬼にして頑張ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月4日