
シングルマザーになった際、子どもにどのように伝えるべきか悩んでいます。旦那との関係が悪化しており、離婚を考えていますが、子どもには将来何を言えば良いのか不安です。
シングルマザーになったら子どもにはなんと伝えればいいのでしょうか。
家事も育児もしてくれていた人なので子どもはなついてました。
1歳4ヶ月でまだまだわかってないかもですが将来なんと言えばいいのでしょうか。
まだ離婚してませんが離婚する気でいます。
旦那は喧嘩したらすぐに出て行きます。
自分の意見が通らないとすぐに怒ります。
基本お金は家庭に入れずに私だけのお金で生活してます。
もう疲れました。
お金の話するとすぐ逃げて出ていくし離婚で。って言われたのでもういいかなと。
子どもには申し訳ないですが将来なんと言えばいいのでしょうか😔
- みゆ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に一緒に暮らせなくなったんだ!って感じですよ!

はむ
私が1歳11ヶ月の時に両親が離婚しましたが、そもそも一緒に住んでいた記憶がなかったので、なんで保育園の友達にはお父さんがいるのに、自分にはいないんだろうなあぐらいにしか思ってませんでした!
小学校に入ったぐらいの頃に離婚したと聞きましたが、理解力もないのでへぇーぐらいにしか思ってませんでした😂
なので、お子さんに申し訳ないと思わない方が良いです!
私はお父さんいなくてよかったって思ってます😊
-
みゆ
離婚したら子どもが将来運動会とかパパがいた方がいいって言うかなとかたくさん考え込みます。
いろんな場面を想定してしまいます。
そんな時になんで言えばいいのかが不安でした。
お父さんいなくても幸せに育ててあげたいです。
お話聞かせてくれてありがとうございます。😢- 1月3日

きゅー
上手く一緒に暮らせなくて…ママはあなたを守ろうと思って離婚したの。(DVがあったので…)
そしてパパも再婚したから会う事はないんだ。
なのか、死んじゃったで通すか悩んではいます。

ままり
私は、子どもに聞かれた時にはありのままを伝えるつもりです!
小さいうちは、仲が悪くて一緒に住めなくなっちゃったって言います!
私の両親も離婚してますが、父親いないんだ〜ふーん。程度でした😮
たしかに学校行事とかは、みんな両親がいましたけど、かといって私自身特に寂しいとか嫌だとか思ったことはないですね🤔
申し訳ないなんて思わなくて大丈夫ですよ😌
お互い頑張りましょうね😊!

ママ乃
そのまま、ありのままりに、伝えたらいいと思いますよ。
『家にお金を入れてくれないから生活出来なくて離婚したよ!』
だって立派な経済DVですよね。
家事育児したらお金入れなくていいなんてこと、あるわけない!

はじめてのママリ🔰
私の友人の話ですが、産まれて間もない頃に両親が離婚して、父親の事は一切覚えていないし、興味が無いと言ってました。
もし、母親との生活が不満だらけなら父親がいたら違ったかもという期待から父親を求めることもあるかも知れませんが、シッカリ愛情を注いで育てていければ父親の事なんて気にならないんじゃないかなーと思ってます。
何か聞かれたとしても、ありのままを伝えるのでよいと思います。
みゆ
ありがとうございます😭