※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が食後に欲しがり、旦那が与えることで問題が起きている。肥満やしつけに悩み、正しい対応か迷っている。お父さんがいたら聞いてくれるかも?頻繁に遊びに行く実家でも同様。

もうすぐ3歳になる娘がいます。
元々食べる事が好きで、赤ちゃんの頃から好き嫌いなく今でも何でも食べてくれます。
でも最近、食後にも色々と欲しがります。
ほぼ毎日フルーツかヨーグルトをデザートとしてご飯の最後に食べさせているのですが、例えばバナナだったら、最後にバナナ食べ終えた後も食べる!バナナ食べる!と言い始めます。
それは決まって旦那がいる時です。
言い出すとききません。
ギャーギャー泣いて欲しがります。
けど私は、もう終わり、いっぱい食べたでしょう!ごちそうさましたでしょ!お腹痛くなるよ!等声を掛けるのですが、旦那がいつも、じゃあヨーグルト食べる?カルピス飲む?とか余計な事言い始めて娘がその気になるって感じです。
勝手にあげたら旦那は私に怒られるし、でも泣いてるから可愛そうって感じで、何か与えて黙らそうとしますが、けど私はもう与えたくないのでおもちゃやお絵かき、工作キットなどで誘って忘れさせます。

足りてないって事はないと思います。
お腹がはち切れそうになっても欲しがるのですが、これは今だけの事なんでしょうか?
お父さんが居たらワガママ言ったら聞いてくれるかも?って思ってるだけなんでしょうか?
ちなみに頻繁に遊びに行く実家でも、私の母が居たらあれ食べるこれ食べるときかなくなります。
私はそれが癖になって、いつまでも食べたいだけ与えると肥満児になるかもと言う心配や、もうごちそうさましたら終わり!としつけの為にしているのですが、正直それが正しいのかどうか悩んでいます。

コメント

deleted user

我が家も食後に、さらにフルーツ欲しがります。いちご一パックとかりんご一個とか。
主人の前だけじゃなくて毎食後に言ってて、対策として、食事の量を増やしています。ふりかけとかで味付け変えてご飯おかわりとか。
そうすると食事のデザートの量は若干減りました。
でも白米食べてるからか、その分うんちの量が増えて、体型は痩せ型をキープしています。我が子に合った方法なだけかもしれませんが、良かったらお試しください🙏

ナオ

我慢も必要だと思います。
我が家も、アニーさんのお家と同じ感じで、可哀想だからって夫が食べさせます。
普段平日は夫は居ないので、いる時といない時との差がありすぎて、困惑してます。
特に我が家は、一度okになったことはこれからもokだと都合よく解釈するタイプなので、大人の気分や都合で、子供を振り回して、結局子供が怒られて、母の私が嫌われ役になるのが本当に勘弁してって感じなので、夫にもわかってもらうように何回も何回も話してます…