
育児休業給付金の金額について、現在の給料が下限額を下回る場合、下限額が適用されますか?
育児休業給付金の金額について、詳しい方教えて下さい。
現在パートで働いており、7月に出産予定です。
勤務先ではパートでも産休・育休・給付金や手当等支給されます。
現在は、毎月70,000円前後のお給料です。
育休時に月当たりいくらになるか、計算ツールで計算したところ、約45,000円ほどでしたが、
色々調べていると、給付金には上限額と下限額があり、
給付金額が下限額を下回る場合は下限額が適用されると書いてあったのですが、
現在のお給料だと下限額を下回るので、下限額が給付金の金額となるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい🙇♀️
- まる(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
その通りですよ!下限額での支払いになります🙂

ぴのすけ
上の方がおっしゃる通り、産休育休がとれることと、手当がでるかどうかは別です。本来産休は誰でもとれますし、育休は1年以上働いていれば基本的にはとれます。
しかし産休手当はご自分で社保に加入していることが条件、育休手当は雇用保険に加入していて条件を満たしていることが支給の条件です。
月7万のパートなら基本的は社保加入の条件を満たさないので旦那様の扶養ではないですか?=産休手当はでません。
雇用保険の加入条件の基本は週20時間以上ですが、加入されてますか?こちらは最低賃金で働いていれば県によってはギリギリ有り得るかな…?というレベルです。そもそも雇用保険に加入していなければ育休手当もでません🥲
-
まる
コメントありがとうございます。
補足をさせていただきましたが、雇用保険、社会保険どちらも加入しております。
雇用保険は、妊娠時のことを考えて早めに、社会保険は昨年賃金が上がった際に月額の上限を超えてしまったため加入となりました。- 1月3日
-
ぴのすけ
社保や雇用保険は出産まで加入したままなのは間違いなさそうですか?おそらく社保、雇用保険ともに現在は加入条件を下回っている状態かと思われますが、下回っているのが1.2ヶ月程度なら問題ないですが、継続して下回るようならば雇用条件の見直しがされる場合があります。見直しがされると外れてしまう可能性があるので、そのあたりは会社と要確認かと🤔
出産まで社保も雇用保険も継続されるのであれば、おっしゃる通り最低額はもらえるはずです。- 1月3日
-
まる
現在も出産後も加入条件は満たしております。
色々と詳しく教えていただきありがとうございました☺️- 1月3日

ママリ
主さんは雇用保険や社会保険に入られているということでしょうか?
パートでも条件を満たせば出ますが、
条件を満たしているとは思えないですが…。
産休、育休が取得できることと、手当は違います。
-
ママリ
そうなのですか?
社会保険は収入ではなく、
週30時間が目安ですよ。
失礼ですが、
月に7万円だと、
時給が666円となりますが、
あってますか??
雇用保険の目安である、
週20時間も超えていらっしゃるのでしょうか?
こちらも時給に直すと875円でしたので、
全国平均の930円よりかなり低いですよね💦
666円に至っては、
あり得ない額です😱- 1月3日
まる
コメントありがとうございます。
現在もらっているお給料とほぼ同額になるのですが、下限額でもらえるんですね…!
退会ユーザー
そうですよー🙂
働かないで働いた分貰えることになるので得した感じですね☺️