※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

安産祈願に行く際の腹巻きの使い方と、妊娠中の腹巻きや骨盤ベルトの必要性について知りたいです。

妊娠4ヶ月目の初マタです!

来週の戌の日に安産祈願に行きます!
腹巻きはその時に神社から頂けるようなのですが、
それは持って帰ってきてからつけてどうしたらいいのですか?💦

あと、今後って腹巻き?骨盤ベルト?みたいなのを
毎日つけた方がいいのでしょうか?💦

どなたか教えていただけると嬉しいです🥺
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

我が家は腹巻きは当時不足していたマスクに変わりました😆
それまでは特にどうもしておらず、思い出として一応とっておいたくらいです💦
骨盤ベルト等は付けたい人は付ければ良いのだと思いますよ☺️
うちの場合子供が小さい子だったのでそこまでバーン!なお腹になりませんでしたので何もつけないで、マタニティ用のパンツについてる腹巻き?で十分でした👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!特につけなきゃいけないって訳ではないのですね!マタニティ用のパンツを探してみます!!ありがとうございました😊

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

腹巻というか、腹帯ですかね?
私は戌の日にかかりつけの産婦人科に行くと腹帯をもらえたので、そこで巻き方を教えてもらって神社に安産祈願に行きました😊
でもその時ぐらいしか使いませんでした😅
お守り代わりですねー。
それとは別に骨盤ベルトも購入していましたが、産前は特に腰痛もなく、つけてると徐々に上に上がってきて意味をなさなくなったり、普通に邪魔だったりしたのでつけることもなくなり…笑
産後は骨盤の回復を早める意味でつけてましたが、忘れたりして毎日はつけてませんでした!
ちなみに産婦人科では、妊娠中は骨盤ベルトとかつけてた方がいいんですか?と聞いたところ、別にあってもなくてもどっちでもいいと言われたので、あんまり気にしてませんでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    あ!腹帯の事です!
    毎日つけるものでも無いのですね!絶対に用意しないといけないものかと思ったました💦ありがとうございました😭

    • 1月3日