
義実家に行く際、手土産のお菓子を持参するか、義兄家族用に別に用意するべきか悩んでいます。お寿司を持ってくる義兄の意図も不明です。どうしたら良いでしょうか。
義実家に行く際の手土産についてです🍪
義両親、義兄、義兄の奥さん、高校生女子2人、義弟、私たち夫婦で集まります。
その際手土産のお菓子を持って行きますが、その場で皆で食べる用の詰め合わせ1つ持って行きますか?
それとも、それとは別に義兄家族用に別にお菓子を持って行った方がいいのでしょうか?
高校生2人にお年玉とプレゼントは持って行きます。
義兄はお寿司を持ってくると言っているそうです。
それが、15時に集まるのですが、みんなで食べるものなのか、義両親へ渡す用なのかはわかりません。
お寿司を持って来るなら私たちはオードブル等買っていったほうがいいかな?と主人に相談しましたが、お菓子もお年玉も持って行くから要らないと言われました。
- る(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私ならみんなで食べる用のお菓子を持っていきます!

断捨離
義実家で集まりますがそれぞれの家に合わせてお年賀のお菓子を持っていきますよ〜。義母に最初は相談して持っていきました。
-
る
コメントありがとうございます✨
それぞれ渡されるんですね😳
もらって悪い気はしないですしね✨- 1月2日

はじめてのママリ🔰
私ならみんなで食べれる詰め合わせの物を買って行きます。高校生二人にプレゼントもお年玉も用意して更に手土産までは よっぽどあげたい物があれば別ですが ちょっとあげ過ぎかなーと思います。
でも「旦那の言ったこと鵜呑みにしないでやっぱり用意すれば良かった!」とならないように 直接義母さんに お寿司の事を聞いたと連絡して 何か欲しいと言われたり しおりさんが用意した方がいいと判断した場合は用意してもいいかもしれませんね😊
-
る
コメントありがとうございます✨
冷静に考えたらプレゼントも用意してるから手土産まではあげすぎですね!笑
義母は身体が不自由で連絡取れないので、義父に聞けそうだったら聞いてみようと思います^_^- 1月2日
る
コメントありがとうございます✨
そうしようかなと思ってきました^^
参考になりました🎶