
コメント

たか
年明けから大変ですね💦
今覚えてることだけですが、、
下の子が生後2ヶ月半で発症し、約2週間入院しました。
今は、問題なく元気に過ごしてます。
定期検査は、1ヶ月に一回から、3ヶ月に一回、半年に一回となり、今は一年に一回になりました。心エコーと心電図を毎回やってます。じっとできないと睡眠薬で眠らせてやるみたいですが、今のところ病院の方が頑張ってくれて、起きた状態で行ってます。

もも
"経験済み"ではないのですが、うちも2歳11ヶ月の娘がまさに昨日から川崎病で即入院でした😭
今のところ医師から受けている説明なのではじめてのママリ🔰さんが聞かれているのと同じだと思いますが、
入院期間は最低1週間、熱が引いても数日は気が抜けないし再度発熱した場合2週間とかになる場合もあるとのこと。
うちの子は今朝から熱が下がり、充血はありますが発疹は引き、今のところグロブリンも1回で様子見中なので点滴も一旦外れています。
今1番大変なのは1日3回のアスピリンの内服で、うちの子はとにかくこれをなんとかして飲ませるのに試行錯誤中です😅
普段は抗生剤などでも直飲みしてくれるのですが機嫌も悪いからか毎回ギャン泣きで...
退院後も1日1回には減るそうですが2ヶ月は毎日飲まさないといけないらしいなので今から頭が痛いです🥲
再発も2〜3%の確率だそうなのであまり心配はしなくていいそうですね。
付き添い出来ないとなると、お子さんも親御さんも心配で不安でたまらないですよね...😢
同時期の発症なので大して参考にはならないかもしれませんが、お互いがんばりましょう💪🏻✨
-
はじめてのママリ
まさに、同じ状況で同じ日で
お互い元旦かおつかれ様でした😭
うちの病院は熱下がっても合併症のこともあるので原則21日は入院になるみたいで
面会も予約制の1日3組30分なので早いものがちみたいなところがあり
付き添いもできないので
毎日の様子がわかりません😭
とても不安です( ; ; )
治療法は確立してますし
命にかかわるものではないんですよね?😭😭
今日の朝血液とか含め
川崎病だと断定されたので今朝から薬投与したみたいです😭
お昼に行った時にはまだ熱はあるって言ってました( ; ; )
お子様熱下がって一旦良かったですね( ; ; )
ちなみになんですが
面会も予約制でして
毎日持っていけるわけでもなく
飲み物などは定期的になにかだしてくれたり
ご飯の時間にら看護師さんなど補助してくれたりするものなんですかね?( ; ; )
うちの子発達面かなり遅れがありましてグレーでして
ご飯も1人でたべれないし固形物も苦手で
言葉も出ないしで不安なことが多くて😭😭
一応看護師さんには伝えて配慮しますと仰ってくれました。
病院によっても違うと思うのですが教えていただけたら嬉しいです😭😭
ご丁寧に詳しくありがとうございます😭😭❤️- 1月2日
-
もも
点滴が効いて早くお熱が下がってくれるといいですね😭
定期的に排泄の回数とかを確認されるので、看護師さん監督の元であればご飯や水分の補助はあまり心配しなくていちと思います🙆🏻♀️
一応私が病院から頂いた資料には、食事が摂れない場合は点滴での水分補給等の処置を行ってくれると言われました😀
写真貼りますね🤗- 1月2日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます( ; ; )それなら安心ですね😭
ももさんは付き添いですか??🥲
それだとお子様にご飯あげたり様子みれたり少し安心ですね😭😭
やはり子供の様子は自分の目で確認したいですよね🥲
じゃあ食事たべさせるサポートもしてくれてるのかな?😭💦
そうだとありがたいんですが😭
とにかく毎日の様子を見れない聞けないのが不安です( ; ; )
ももさんのお子様1日でも早く回復されることを祈っています。- 1月2日
-
もも
早期に治療が開始されれば環動脈瘤も防げるそうですし、うちの子が先生から言われたことですが、お子さんも発熱から4〜5日くらいで治療開始されたのであれば命に関わるほど重症にはなりにくいと思います☺️
次面会に行かれた時に、1日の様子とか書いて欲しいとか写真お願いするとかの対応をしてもらえるかどうかとか聞いてみると良いかもですね🥺✨- 1月2日

はじめてのママリ🔰
私の息子も川崎病でいま入院中です。入院3日目ですが、血液検査の数値はあまり変わらずでした💦
-
はじめてのママリ
お子さん熱などは大丈夫ですか?😭😭
うちは面会不可なので分からずで、、、泣
早く良くなるといいですね( ; ; )- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
熱は下がりました!
薬飲む時と検査の時、泣き声と抵抗力がすごくて3人に押さえつけられてる姿を毎日見てるのでこちらが辛くなります…。近くにいれることはいいことなんですが、病院って本当にやることないので暇すぎて寝れないです😂- 1月3日
-
はじめてのママリ
お熱下がってよかったですね( ; ; )
付き添いも付き添いでつらいところありますよね( ; ; )
わーそうなんですね😭💦💦
いつ頃退院予定なんですか??- 1月3日

はじめてのママリ🔰
退院もいつなのか全くわからないそうです😔
はじめてのママリ
ほんとに大変でした💦💦
年末から体調崩してて熱があり全然下がらなくて何回か小児科いきましたが風邪といわれて
後から発疹と目の充血などがでてきて喉の粘膜も赤いし
手足も少し赤いし
アデノと溶連菌の検査しましたが陰性でもしかしたら?とのことで大学病院にいき血液検査して即入院でした😭😭
お子さん元気なってよかったです( ; ; )
心電図と心エコーのことは聞きました!!
同じこと言ってました😭😭
早く良くなって退院できたらいいのですが😭
治療法もあるし命にか変わるようなものではないんですよね?😭きちんと治療したら元に戻りますよね?( ; ; )
付き添いできなくて不安で不安で、、、泣
たか
2歳くらいだと熱が5日くらい続いてーみたいな基準がありますもんね💦
うちの子は生後2ヶ月ということで、症状の出が早く、熱出た次の日には発疹、充血があり即入院でした。まだ、症状が出揃ってないけど、早めに治療したら大丈夫ということで、すぐに治療してもらいました。
炎症の数値がなかなか下がらず、入院が長引きました。
お母さんも心配で不安ですが、息子さんも2歳なので、お母さんと離れることで不安になってますよね💦 原因はわからないけど、治療法は確立してますと言われました。
1日1日よくなると思います!!とっても不安で検索したり、泣いてしまったりすると思いますが、その気持ちを旦那さんや周りの人に話して下さいね😊
元気になることを祈っています。
はじめてのママリ
昨日の時点では4日目だったんですが血液検査もあって
昨日から入院しています😭
お子様大変でしたね( ; ; )
その後回復されたならよかったです🥲🥲
預ける時は大泣きでした。。
息子は発達面かなり遅れがありグレーでして
ご飯も一人でたべれないし
言葉もでないし
固形物も苦手で
そこも不安です。。
毎日の様子も伺えないのでそこも不安です( ; ; )
看護師さんに伝えたら配慮してくださるとのことでした😭
ありがとうございます泣
その言葉だけで救われます。