
男の子の機嫌が悪いことが多く、他の子と比べて心配。落ち着くのか不安。
もうすぐ3ヶ月になる男の子を育てています。
普段から授乳も終えて、おむつも替えて、抱っこしても激しく泣くことが度々あり気になってはいたのですが、お正月にお互いの実家に行った際に、やはりいつもと同じでぎゃん泣き。。親には『難しい子やねー』と言われ、義理の親も苦笑い。。その言葉や様子を受けてうちの子大丈夫かなとさらに不安になってしまいました‥
以前同じ月齢くらいの子をもつ友達のとこに遊びに行ったとき、抱っこしてなくても静かで、泣き出しても抱っこすれば泣き止んでいました。
これから落ち着いていくのかと不安です。
- のっぽ546
コメント

はな
3ヶ月くらいなら、そんなもんです。安心してください。まわりの話は気にしなくていいです。たまに大人しい子もいますが、私のまわりは5人中4人はすぐギャン泣きでした。1歳くらいには落ち着きます。

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です!
うちの子も5ヶ月ぐらいまではずっとそうでした
うちの子の場合寝ぐずりが特にひどく眠たいのに寝れなくてずっと泣いてる事が多かったです
うちの子の場合明るくて騒音の所で寝れなくて真っ暗な寝室で昼も夜も寝かせてます
今でも眠たいと抱っこしても泣きます
今は暗い寝室に移動すれば勝手に寝てくれるようになりました
もしかしたらのっぽさんの赤ちゃんも眠たいのかもしれないですね?
大変だと思いますが頑張りましょう!
-
のっぽ546
うちも眠たいのに寝れないときに泣くことも多いんですが、起きた後、授乳後、おむつ替えの時など様々な時に泣いていて。。
- 1月3日

P
うちも三ヶ月くらいの時はそんな感じでしたよ!
月齢が上がるにつれて落ち着いてきますよ!
-
のっぽ546
そうなんですか🙂
落ち着いてくれるといいな。。- 1月3日

かな🔰
うちの子も、3ヶ月のときは泣くことが多かったです。
5ヶ月位から生活リズムが整ってきて、落ち着いてきました。ただやっぱり泣くときは泣きます!
心配にもなりますが、最近は泣き顔が男梅みたいで可愛いな~と思えるようになりました✴️外だと焦っちゃいますが💦
-
のっぽ546
ちょっとずつ落ち着いてくるんですかね🙂
確かに外に連れて出ることもなかなかできずで💦- 1月3日

あおたん
3ヶ月の頃はよく泣くことがありました。メンタルリープの時期かなとも思い、「ママですよ〜すくすく成長してるね〜」と言ってました。
-
のっぽ546
メンタルリープ聞きますね💡
私も声かけを頻繁にしたいと思います🙂- 1月3日

ぱぴこ
うちの子は逆で泣かないのでそれはそれで「全然泣かないねーちょっとは泣いて欲しいなぁ」とか好き勝手外野は言ってきます…
赤ちゃんは泣くのも寝るのも仕事なので気にしないのが1番です!
と思いながらも気になっちゃいますよね…
周りの何気ない言葉ってずっと心に残って悲しくなります
でもよく泣くという事は周りの音とかに敏感で自己表現もできるってことですよ!もう自分の良いように考えましょう笑
-
のっぽ546
そうですね😃
そう思えば気持ちが軽くなるかもです💡- 1月3日

ドラ
全然気にしなくて大丈夫ですよ☺️うちの上の子がそうでした。下の子はほんとおとなしくて楽です。
-
ドラ
2歳半まで上の子ダメでした。
- 1月2日
-
のっぽ546
そうですね💦気長にいくしかないですね。。
- 1月3日
のっぽ546
そうなんですね、周りにうちのような子がいなくてすごく気にしていました。でも、ゆっこさんの回答を見て安心しました。