
2人目出産後、産後うつのような症状が出ており、夜に不安を感じることがあります。上の子にも我慢させてしまうことに罪悪感を感じています。産後のホルモンバランスの影響かもしれません。
2人目出産して1週間経過しました。
1人目の時、産後すぐから食欲湧かず急に涙が出たり悲しくなったり新生児の時期が辛くて辛くて仕方なかったため、2人目を3歳以上あけて今回の出産に望みました。
2人目なのでだいたい要領もわかるだろうと思ってたんですが、やはり産後すぐから気持ちがブルーになり、1人になるととてつもない不安に襲われてしまいます。
人がいると気分転換になりますが、夕方から気分がガクンと下がってしまいます。赤ちゃんとの生活リズムが整うまでの辛抱だとは思いますが、、、こんな気持ちになってしまう自分も嫌で、、旦那さんも夜勤がある職業なので夜いない時を思うと不安に襲われます。
上の子にもたくさんのことを我慢させてしまってるっていう気持ちもあり、気持ちがぐちゃぐちゃになってしまってます。
やはり産後のホルモンバランスの影響なんでしょうか。
- mana(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

まめ
そうだと思いますよ🥲
時期は違いますが私は仕事復帰前の1〜2ヶ月(1歳前)、毎回自律神経を乱しベットから起き上がれなくなってしまいました💦
産後であること、また寝不足は身体や心をすり減らしますよね🥺manaさんだけじゃないですよ、お気持ち分かります。誰か相談に乗ってくれる人はいませんか?市の子育てサロンとかはどうですか?話を聞いてもらうだけでも違ったりしませんか😥

ハーコ
まだ産んでないけど、急に涙が出て、辛いです。
NT厚いとか、早産の可能性ありとか、前置胎盤とか病院行くたびに嫌なこと言われて病院行くのも怖いです。
私生活は仕事が大変なくらいで幸せです。
情緒不安定ってなんでなんですかね。。自分でもコントロール出来ないから困ってます。
産後のこと考えるともっと怖いです。
-
mana
妊娠おめでとうございます!
大丈夫ですか?妊娠中もいろいろとナイーブになってた時期ありました。すごく不安ですよね。怖いですよね。
私も情緒不安定にはすごく悩まされています。コントロールできないから勝手に涙が出たりどうしようもない不安に襲われたり。。。
でも、自分だけじゃないってここの書き込みでたくさん知ることで、当たり前の反応だとわかり何とか自分を保っている状態です。
早くお互いこの状況から抜けられたらいいですね。
お腹にいる貴重な時間なので、今の1人時間を思う存分楽しんだ方がいいと思いますよ☺️- 1月3日

みっふぃ
私もまったく同じような状況です。😭退院して2週間たってこんな状況になってしまっています🥲

もっちゃん
2人目出産おめでとうございます👏その後体調いかかですか?
私は8月に1人目を出産しましたが、manaさんと本当に同じ状態だったので思わずコメントしてしまいました。
私も産後すぐ病院でも涙が止まらず泣き泣き、その後もジェットコースターのような情緒不安定さと日々戦っています。
うちの旦那も夜勤があって1日1人になるので、私がしっかりしないとこの子はどうなってしまうんだと考えてしまい不安が増してしまいます。夕方から気分が落ちるというのもよく分かります・・
私は実家が近くにあるので泊まったり遊びに行ったりして気分転換をしていますが、1人で子どもを見れないなんてダメだなと落ちこむこともよくあります😔
全然質問の回答じゃなくて申し訳ないですが、産後のホルモンバランスの影響だと信じて、早くよくなってほしいと思いながら運動したりして気を紛らわす日々です。お互い頑張りましょう😭😭
mana
ありがとうございます😭
ですよね。寝不足もあると思います。自分がやらなきゃの気持ちが大きくて(旦那は仕事のため)そのプレッシャーにも追われてる感じです。
市の子育てサロンやおっぱいマッサージを受けたいんですが、年始で6日からしかやってなくてそれまで我慢してるところです😭