※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

従兄弟(主人の)からは出産祝い貰ってないのに相手側が出産した際、お祝…

従兄弟(主人の)からは出産祝い貰ってないのに
相手側が出産した際、お祝いってあげますか?


義母から
「○○(従兄弟)、結婚して子供生まれたから
年始に連れてくるみたいよ〜」
と連絡が来て、コロナもあり
いろいろと心配で親族の集まりには
参加しないと決めていました。


が、私に相談もなく勝手に
主人は「義母に立て替えてもらうから
1万円用意してて〜」と。。

貰ってないのに、
ましてや年に1回会うか会わないかなのに、
連絡をよくとる相手でもないのに、
そして従兄弟たちからは誰1人として
お祝いは貰ってないので
1人にあげたら毎回他の従兄弟達にも
あげないといけないのか、、、と
モヤモヤしています。


もらってないのにあげる精神が
私にはわかりません。

それを伝えると逆ギレされましたが
私が可笑しいんでしょうか。


そもそも義母の返事も
「はーい!立て替えとくねー!」って言うのが
どうかと思います。。

「貰ってないしいいんじゃない?」と
言ってくれたら良かったのに。。

いつもこんな感じで困ります。

冠婚葬祭やお祝い事でやたら
お金を出そうとする神経がよくわからないです。



関わりのない遠い親戚が亡くなったと
義母から聞けば
香典包んでお葬式に行くぐらいです。

そういう事が多くて嫌になります。

逆ギレされたあとの対応も
正直疲れます。

コメント

マヨ

あげたくないです!
見栄っ張りというか、いい顔したいんでしょうね

私も質問者さんと同じ考えなので、そーゆう金銭お祝い関連で夫にモヤモヤすることあるのわかります!
ウチはお年玉とか、ウチの子供が生まれる前に催促されて姪っ子にあげてたオモチャの数々とか…

よく聞くのはお小遣いから出してってのは聞きますが、ウチはお小遣い制じゃないので解決策がなかなかなく、夫側の親族に関しては我慢してます…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり見栄ですよね、、、
    従兄弟に成人祝いをあげたこともあり
    親同士がする事だと思っていたのでドン引きです。

    ましてや、従兄弟が多いので
    毎回1万円も渡すのはなぁと
    (貰ってないのに)

    義母➕旦那共に
    世間知らずすぎて嫌になります〜😭


    お小遣いで払うから、と
    言われましたが旦那には
    借金もありよく言えたな😅と思ってしまいます。

    同じ意見の方がいて良かったです

    • 1月1日
しゃるる🏎

貰ってなくても私ならあげるかもしれません…