※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供との時間を優先するか、自分の時間を優先するか悩んでいます。皆さんはどうしますか?

皆さんなら、上の子との時間、ひとりの時間、どちらを優先しますか?

最近、夫の仕事が忙しくて不在のことが多く、ワンオペです。
上の子も今は幼稚園の冬休みなのでずっと家にいる状況で、私があまり構えないことや赤ちゃん返りしていることで、毎日癇癪を起こして泣き喚いたり物投げたり叩いたり荒れてます💦
下の子も手がかかるし、私も2人育児に気持ちも身体も限界です。

夫の休みに、一人でリフレッシュしたいと思って頑張っていましたが、上の子が赤ちゃん返りしているのなら、上の子と2人で過ごす時間を作ってあげたほうがいいのかな?と思いました🤔
私も限界でイライラしてしまうし、休みたい気持ちは山々ですが…

皆さんだったらどうされますか?
また、同じような状況で、こうしたら良かったよ!などアドバイスもあればいただきたいです😭🙏

コメント

とり

私の場合、自分の時間もらっても結局子供が気になってゆっくりしきれないので、上の子との時間にします😊
上の子の性格にもよりますが、下の子がいるときよりもゆっくりランチできたりしませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    それわかります!!今何してるかなー?お腹空いてないかな?とか気になっちゃいますよね😂
    2人のほうがこちらも余裕があるし、ゆっくりできますよね✨

    • 1月1日
deleted user

その状況なら上の子との時間を大切にします‼️

1人の時間を貰ってリフレッシュした所で、上の子のメンタル的なところは何も解決出来ていないわけで、結局赤ちゃん返りや癇癪を起こされてしまっては、せっかくリフレッシュ出来た気持ちもリセットされてしまう気がします…
であれば、少しでもママと2人きりになって愛情を1人に向けてあげて、赤ちゃん返りが軽くなるならそっちの方が自分の気持ち的に楽な気がすると私は思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよね、ほんの数時間私が1人になったところで、息子は満たされないし、解決はしないよな、、と🤔
    明日は息子とたっぷり過ごしたいと思います😊夫もいるので、私も気持ちに余裕を持って関われそうです🙏アドバイスありがとうございます❣️

    • 1月1日
ママリ

普段同じような状況ですが、いつも我慢させてしまっている分(まだ幼稚園にも行っていない2歳半です) とりあえずこのお正月休みは帰省もしていないので、2ヶ月の下の子は夫にお願いして2人きりで公園行ったり、ドライブしたりしてます👌🏻✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も久しぶりに夫が休みなので、たくさん甘えを聞いて、一緒に過ごしたいと思います😊アドバイスありがとうございます!

    • 1月2日
ままりまま

シャンパンタワーと同じように、1番上のタワーのお母さんが満たされると、子どもたちにも愛情が流れていき満たされていきます!!
一人の時間がほしいなら、まずそこを満たすことが第1優先な気がします✨✨でも、主さんがお子さんとゆっくり関わりたいなら数時間は自分の時間残りは上の子にとかも良いかと思います💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    素敵なお話ですね✨直接的に下の子に手をかけなくても、ちゃんと上から愛情が伝わるのですね。
    皆さんのコメントを参考にして、まずは上の息子との時間を優先しようと思います。アドバイスありがとうございます❣️

    • 1月2日
deleted user

うちは、下の子が一度寝たら5、6時間は起きない子だったので、日中に母や主人が見てくれる時は上の子との時間を優先してました!

  • deleted user

    退会ユーザー


    公園行ったり、上の子が食べるのやお出かけ大好きだったので私も出かけるのが好きでいい息抜きになっていたので、今でもそうですが子供を早く寝かせるのに毎日かけていて、子供が寝たら1人時間です!

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    参考にさせていただきます❣️

    • 1月2日