
シングルマザーが実家を出ることを考えています。市営住宅に応募するか迷っており、広さや初期費用について悩んでいます。
実家でお世話になっているシングルマザーです。
今年中に実家を出たいなぁと漠然と考えています🤔
同じ市内の予定です!😃
現在建設中の市営住宅が4月から入居可だそうです。
ファミリー世帯は3LDKのメゾネットタイプ、木造。
家賃は駐車料含めても3万ぐらい。小学校入学前の子供がいる世帯だけ入居可だそうです。
なので子供の声とかうるさくてもお互い様な部分もあるのかな?と思います。
子供達が通っている園からも近く、近くには公園、コンビニ、スーパー、ドラッグストアがあります✨
新しくてキレイなのでとても魅力的なのですが、10年以上は住めません💧
大人1人、小さい子供2人に3LDKは広すぎるかなぁとも思いました😅
入居は4月なのですぐには必要ではないですが、メゾネットタイプだと最低でもエアコン2台は必要なのかなぁ…と。
照明器具も持ち込みだそうです。
最初に揃えるものが多くてお金もかかりそう。
それでも家賃が安い分気にならないでしょうか?🤔
今月か来月に募集始まると思うので応募するか迷ってます😅人気あるので抽選になると思いますが💦
- まりも(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ぽん
県営住宅に住んでいます。
家賃が安い以外のメリットは特にないです😅
デメリットは自治会に必ず入ることと、退去費用が高いそうなのでその点かな、と。
地域によっては治安が悪いなどあるようです。
まりも
コメントありがとうございます!
退去費用が高いんですか⁉︎💦
それは知らなかった情報でした💦ちなみに一般的にどのくらいとかわかりますか?😥
ぽん
本当かどうか分かりませんが、友人情報では30万くらいかかるとか言ってましたが、友人もまだ住んでいるので本当かどうか分かりません💦畳、襖、壁は塗り替えになるので、和室が多いほど退去費用が高いそうです。
まりも
そうなんですね!
応募予定の市営は全室洋室みたいですが、壁紙全室交換とかなったらけっこうしますよね💧
自治会に入るというのは、何か集まりがあったら参加するのでしょうか?
アパートに住んでいた頃は、町内会費は払ってましたが特に何もなくそれだけだったので😅ご近所付き合いも挨拶程度で何もなかったのですが、ご近所付き合いもありますかね⁇🤔
ぽん
年に一回草刈り、年一くらいで班長2ヶ月(2ヶ月で交代。回覧板を回したり、自治会費と共益費の回収をする程度)、交代でゴミステーションの清掃、順番制で自治会の役員が回ってきます。役員は2ヶ月に一回集会があるようで、その他の住民は年1回ありますが自由参加です。うちは高齢者が多いため負担がかなり少ない方ですが、多いところは毎月草刈り、班長も一年間だったりするようです。
ご近所付き合いは今のところ挨拶程度です。