※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

3歳半の女の子が赤ちゃん返りをしています。甘えすぎてしんどい状況。幼稚園が始まる4月に向けて不安。分離できるように何か対策が必要でしょうか。

最近、甘えたが凄いんですが、赤ちゃんがいるわけでもないのに赤ちゃん返りってありえますか?

3歳半の女の子です。
朝起きてから、おむつ変えて!(トイレ断固拒否)とごろーんと横になり、足をあげて待ち構えます。
ご飯もたべられなーいあーんとか言います。
服もお母さんがやって!やればいいでしょ!とかいってきます。

そして週に2回、子供を預けて居るんですが、離れられなくなり、別れ際に大泣きします。
終わって迎えに行くと、ママ会いたかったー!と抱きついて泣き出します。
そんな感じでべたべたされて、正直かわいさよりしんどさがまさります。(プラス、わがまま、癇癪、偏食もセットです)
お母さんも会いたかったよ〜とか、できる限り抱っこしたり、やりたくないことは補助してあげていますが、それが余計に甘えを冗長しているのでしょうか?

今までお母さんバイバイ!と元気にわかれられていたので、分離できなくなってきて不安です。
4月になったら幼稚園もはじまります💦
時期がすぎたらまたバイバイできますか?何かしてあげるべきですか?

コメント

まぬーる

多分、多分なんですけど…預け先に出すまで、今まで子供さんが自分でおむつを履いたり、衣服を着たり、自分でご飯を食べきるとかはやってきましたか?それを褒めて自信をつけさせてあげた事とかもありましたか?

もう3歳も過ぎていますし、預け先ではある程度の自立を子供さんには求められます。これは幼稚園での生活でも同じくそうです。

現在の預け先で、本人なりに頑張らなきゃいけないことが増えてきて、
苦手な事にも挑戦して頑張ってもいるのでしょうから、その反動からお母さんの前では力が抜けるのでしょうね!

そういった姿になるのは、悪い事ではないけど、なんだかとても惜しいですよね!
できる事は伸ばしてあげたいし、できない事には手を差し伸べつつ見守りたいし。

幼稚園に行くまでに、自分できる経験はどんどん増やしてあげて、スムーズな園生活になるように家庭でも力をつけてあげる方向で、少しづつお二人でやっていかれるといいと思いますよ✨

  • しん。

    しん。

    預け先にだすまでに、おむつ、着替え、ボタンつける、おむつを履く、ズボンをはく、チャックをしめる、一人で靴をはくなど、全部できるようになり、なんなら牛乳なども一人でいれて、一人でコップ出して、手を出すと怒られ、ひとりでできるもん!とニコニコで、私もめちゃくちゃ褒めていましたが、全部なくなりました。何一つやろうとしません。

    反動でしょうか?やればできるのに…といつもイライラしてしまいます💦

    • 1月1日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね!!となると…預け先では困り事はないに等しいですね✨では、何が足りなくてそんなに荒れてんのよって事を探る必要はありますね。

    できすぎると、先生はノータッチになりやすかったりもするからそれもあるんですかねぇ。できる子にこそ預け先の方々が、向き合わないと改善されない事もあるんですがね。週に2回しか来てないならなおさら、信頼関係を築かないと難しいんですよねぇ。

    あまり、先生と関われていないのかな?好きな先生はいるようですか?そういったことでの園生活の反動はあるかもしれないですよね。

    友達でもいいですけど、好きな子がいればいいのですが✨

    うちの子ども達の場合は…
    わりと先生との関係性で、あ〜っ荒れてるね〜…て分かるので、
    それとなく先生に相談しながら、先生がきちんと関わってくれるように仕向けます\(^o^)/

    自分と子供の関係性が崩れている時は、自分でも自分のせいだなって分かるから直せるんですけど、
    この荒れは、先生と子供の関係性かなーって時も、過去にはあるっちゃありましたね。

    • 1月1日
ゆきだるまん

うちもすごいです😅

寝るときとか、
「ぎゅーってして」と言って、しながらじゃないと眠れず
夜中に起きて私がいなかったらもちろん泣きますが、隣で寝ているのに、「ぎゅーってしてほしい」と泣いて起こします。

保育園の送迎も毎日しん。さんと同じ感じで
なかなか保育室に入ってくれず抱っこになります。遅刻しそうでめっちゃイライラしますがなんとか抑えて対応してます😂
帰りは逆に帰りたくない!!と出て来ずイライラしますが。。
そしてうちも癇癪すごいです、急な大声が本気でこわい。

最近読んだ育児書では、
その頃の子は、自立の時が近づいてきているのを感じとるみたいです。
周りの子が抱っこしていなくなったり、自分より小さい子のお世話をしたり、お母さんが色んなことに挑戦させることやなんやで、もうすぐお姉さんになることに気付いていくのだと。
それの抗いが分離不安みたいに出てくる子がいて、
自分でも説明できないし分かっていないけど、
4歳が近付くと落ち着いていく事が多いと書いてありました。

自分がやって成功してることがあるわけじゃないのですが、娘が機嫌のいい時こそできるだけ側にいるようにしています。
心のどこかで、いつも見守ってくれるお母さんがたまに困ってるときは助けよう…といつか思ってくれるといいなー程度です。

何も 具体的にはアドバイスできないのですが
お互いもう少し頑張りましょう😱

  • しん。

    しん。

    うちも、夜寝る時に怖い!!手を繋いで、抱っこして!とかもいってきます。
    せっかく何もかも自分でできるようになってきたのに、すっかり逆走していてイライラします💦

    なるほど!自立の時が近づいてきて、揺らいでるんですね💦確かに、赤ちゃんじゃない!と主張するようにもなりました。
    4歳!半年くらいなら我慢できそうです!とにかくできる限り怒らないように笑顔で頑張りたいです。
    ありがとうございます!!お互いに頑張りましょう!

    • 1月1日