

晃・悠ママ( *´꒳`* )
こんばんは!
うちも息子ですが同じようにベッタリでした(笑)
トイレも一緒に入らないと泣きわめいて凄かったです。
ですが慣らし保育初日全く泣かずw
一粒も涙を流さず初日をすごしたようでした。
私がひとりで車で泣いてしまいました。

はじめてのママリ🔰
産まれてからずっっと一緒でしたもんね!お母さんも子供も寂しいと思います😭
下の子は上と違って人見知り+私にベッタリでしたが、1歳の2週間前から慣らし保育に通って現在に至ります。1~2日程は預ける時にギャン泣きされてこっちの心が折れそうになりましたが、数日で慣れて落ち着きましたよ~同じクラスの友達ともうまくいってるようです☺️

ままり
娘もとにかくベッタリ、
トイレ行くにもベッタリ、
人見知りすごい子です。
今でも抱っこ抱っこすごいです😂
去年の4月から保育園に入園して
やはりギャン泣き💦
お昼寝も全くできず。
でもご飯大好きで給食はちゃっかりおかわり🤣
2ヶ月経ったあたりでやっとお昼寝1時間くらいできるようになり、
3ヶ月経ったあたりで朝も泣かなくなり、
今ではニコニコで登園してますよ☺️❣️
毎日、こんなことあった〜 と嬉しそうに話してくれるし、
先生の名前も友だちの名前もたくさん出てくるし、
毎日何回朝の会やってんだろ、ってくらい朝の会をエンドレスでやって見せてくれます🤣
どの子も必ず保育園に慣れます❗️
先生たちはプロですし、
楽しい遊びがいっぱい❗️
大好きな友だちもたくさんできて、行くのが楽しくなります☺️
大丈夫です❣️

はじめてのママリ🔰
うちの子もかなりの人見知り&ママっ子で3歳の今もいまだにべったりです。
1歳から保育園に預けましたが、2ヶ月ぐらいは毎日朝の送りと迎えの時に泣いてました💦でもその後は慣れて毎日楽しく保育園に行っています!
毎年4月は先生やお部屋も変わるので1ヶ月くらいはまた泣いてしまいますが、慣れたら泣かなくなります!
最初だけなので大丈夫ですよ☺️

ゆ
うちの子もほとんど私から離れるということをしていなかったので、初日はギャン泣きでした💦
1時間後にお迎えに行ったら先生に抱っこされて涙も鼻水もすごかったです笑
慣らしを終えるぐらいにコロナで家庭内自粛になったので、また1からかと思っていましたが、1ヶ月の自粛あけは離れる時のみであとは先生から離れずでしたが泣かず過ごしていたと言っていました😊
やっぱりプロです✨
私も職業上、よく見る光景ですが、親側に立つと心配になり、胸がギューっとなりましたが、子どもは意外と強いです!
コメント