※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が食べたくないときの対応について相談中です。

子供が遊びたくてご飯もう食べなーい。
のときの旦那。じゃぁ俺が食べるね♡
で終わり。いや、ちゃんと言い聞かせてよ。
というと、いらないって言ってるのを無理して
食べさせるの?と。
その30分後やっぱ食べるーと子供。
おいでー♪と旦那😤
いい加減にしてくれ。幼稚園に入ったら
そんなことしてもらえないからな。

コメント

r.i.mama

うちの下の子ですが、食べない時はママがたーべよっと口に持って行くフリしたらそれは嫌なのか食べますよww
もちろん全部食べさせて遊ばせるように促すのも大事なので、これ食べたら一緒に遊ぼ!とか全部食べる○○くんが見たいな!とかって子供が食べたい!と思うような声かけはするべきだと思います。
ただ、無理して食べさせては子供も食べることが嫌いになってしまいますので、食べないと言った時は、じゃあちゃんとご馳走様して遊ぼうねと区切りをつけ、その後はもう食べられないのをわかってもらうために完全に片付けておくのが一番いいと思います!
旦那さんは息子さんを甘やかして言ってるわけでは無さそうですし、ちょっと食べる真似してみて!とかこちらからあーあ!○○君のご飯パパに食べられちゃう!どうしよう!!みたいな声かけできたらいいんじゃないかなと思います😂
といっても気持ちに余裕がないとなかなかうまい具合に優しく言うのは難しいですよねww
自分もつい怒っていらんのなら食べんでいい!って言っちゃうの時もあったので、タニーさんの質問見て、そうだった…と考えさせられました😂😂

  • ママリ

    ママリ

    私の場合は煽るように声かけなど状況に応じてやっているのですが、旦那の「食べないなら俺が食べるね」は、フリをしてるのではなくて、ラッキー!子供の分も貰っちゃお♪って意味なのです😓 本当にもうお腹いっぱいで食べないのか、遊びたいから食べないのか、そういったことを確認もせずに確認が面倒なのもあって旦那が食べちゃおうとするので😓 実際それで食べて、あとで子供が
    あれ!?!ない?!ぼくのご飯は?って泣くことも何度かあるので😇

    • 12月31日
  • r.i.mama

    r.i.mama

    そうゆう感じなんですねwww
    それはちょっと違うぞ…って思います😅
    そこは本当にいらないのかわかってから食べるようにはしてもらわないとですね!!
    ただ、お子さんにもご飯を食べる時間と遊ぶ時間の区別はしてほしいので、泣かれた時はどうしてなくなったのかは伝えて食べさせるのもしないです😅

    • 1月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😅なので旦那がこれをやると、旦那にも子供にも言い聞かせなきゃいけないので、だからやめてほしいのです😅 私が食べるフリをすると慌てて来るのですが、旦那の場合は慌てない。それは旦那の対応の仕方が良くないからなのです😇

    • 1月1日