![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレのタイミングについて相談です。1歳5ヶ月で早いか悩んでいます。娘がおしっこ、うんちを自覚し、おまるで遊んでいます。上の子はトイトレが進まず、下の子に影響されるか心配です。
トイトレのタイミングについて。
1歳5ヶ月での開始は流石に早過ぎますか?
まだおしっこためるという月齢ではないようですが
無駄に早く始めてトイトレが長引くのは避けたいです。
でも状況によっては始めてもいいのか?と悩みます。
皆さんのご意見お聞かせください。
最近娘がおしっこ、うんちが出ると言ってくるようになりました。
「ママち(おしっこもうんちもちです)でた」と言ってきてオムツ替えたい?と聞くとうんといいます。で、替えるとやったやったとバンザイしてます。
部屋にアンパンマンおまるがあり服のまま座ってボタン押してよく遊んでいます。なのでおまるには抵抗なく座ります。
今のタイミングでオムツ脱がせておしっこを促すのはありでしょうか?
上の子は現在3歳2ヶ月ですがトイトレが進んでいません😓
未だにオムツがいい!とオムツ履きたがる日が多いです。
下の子がトイトレ進めれば感化されたりするかななんて淡い期待もあります。
- ママリ
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
自分で伝えてくるならちゃんとしたトイトレじゃなくてもゆる〜く始めて良いと思います😄それによって上の子もパンツがいい!って言ってくるようになるかもしれないですね😉
![なぁ〜お](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ〜お
興味持ってるときにしたら、とれるのも早いと思いますよ。うちも上の子のトイトレ中に下の子が興味持ち、1歳でしたが座りたいアピールがすごかったので、気が済むなら程度で座らせたらタイミングよく排せつし、まだまだ先と思ってましたが興味あるならとたまに座らせたりと少しずつはじめ、まだ1歳だしと心のゆとりもあったし下の子の意欲もありで1歳後半には、ためれるし尿意や便意伝えるしほぼ完璧でもうパンツでもいいかと2歳近くに紙パンツからパンツにかえたのでおもらしすることほとんどなく下の子に苦労したと感じませんでした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月で保育園でトイレトレを始めました☺️息子もうんちやおしっこを教えてくれて(稀に事前に教えてくれる)間隔も何となく一定になってきています。
定期的におむつを脱がしておまるに座らせています。
我が家も上の4歳の子は家ではトイレトレ拒否(保育園では布パンツでほぼ漏らすことも無いが、休日はおむつ、平日はお風呂に入るまでおしっこやうんちをしたくなければパンツでしたくなったらおむつに履き替える)ですが、下の子がおまるに座ると自分も座っておまるでします😂
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
3人目は1歳4ヶ月頃から、ゆるーくトイトレ始めました!
2歳半頃には、昼間は完璧にオムツしないで過ごせてました(*^^*)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳5ヶ月で💩が出る前に教えてくれるようになったので始めましたよ〜!トイレで💩してくれます!
コメント