※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那に育児を任せる準備中。沐浴やへその緒消毒もお願いしているが、助言や手助けが必要。家事もお願い中。やる気はある旦那に教え方を知りたい。

旦那への育児の落とし込みについて!

4日まで仕事休みのため、その間旦那に授乳以外の
育児を率先してやってもらおうと思っています

今はオムツ交換と着替え、
泣いたら抱っこをお願いしていて、
明日から沐浴、へその緒消毒、保湿も
お願いしようと思っていますが
他にどんなことがありますかね🥺?

家事もほとんどお願いしています😌
不器用なので見てられなくてソワソワしますが
一生懸命やってくれてるので
口出ししないようにしています😨笑

助産師さんに沐浴はふたりで
やるといいと言われました
ひとりが抱っこしてひとりが洗う。と
昨日旦那が抱っこ、私が洗うでやってみましたが、
旦那が邪魔でひとりでやった方が楽では?
と思いました😂😂😂
ふたりでやった方が楽ですか🥺?
イマイチ立ち位置や手の出し方が分からなくて😂

正直自分でやった方が早くて
落ち着かない部分もありますが😨
産後は身体を休めた方がいいと言うし、
今後旦那が育児、私が家事を進められたら
助かることもあると思うので
何でも出来るようにしておきたいです✊
旦那にはやる気はあるので、教えた方がいいことや
いい教え方などが知りたいです🙏

コメント

deleted user

沐浴は一人でやった方がいいかなーって思います!!
あとは夜間も一緒に起きてもらったりですかね?やる気のある旦那さんで羨ましいです☺️
旦那さんが休みの間は全部やってもらってゆっくり過ごしましょう!🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏 沐浴、旦那にお願いしたら上手だったのでお任せすることにしました☺️

    • 1月3日
ままり

授乳以外ということは母乳で進める感じですか🥺?
いざというときのために、哺乳瓶慣らしもしておいたほうがいいですよ!
もし預けるときに哺乳瓶拒否だと飲みませんから😅
もし母乳で進めるのであれば、娘さんが飲まないときに搾乳して、次に飲ませるときに哺乳瓶で与えてみたり、、って感じですね😊
ミルク練習もあったほうが尚よしです🙆🏻‍♀️

協力的なな旦那さんでいいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク作るのに水道水でいいのかなぁとか思ってとりあえずあげてなかったんですけど🥺 哺乳瓶も1日1回は使ってみてます🍼ありがとうございます🙏

    • 1月3日
  • ままり

    ままり

    冷まし用の水は、水道水そのままより一度沸騰させて冷やしたものを使ったほうがいいです。
    スーパーやドラッグストアに売ってる、ミネラルウォーターでもいいですよ🙆🏻‍♀️
    おすすめなのは、サントリー 天然水とアサヒ 六甲のおいしい水です😊

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミネラルウォーターにもおすすめがあるんですね!ありがとうございます🙏

    • 1月4日
JIKI

素敵です😊✨
沐浴は1人の方が楽です😊
2人でやるならご主人に洗ってもらってから保湿や着替えは主さんがやるとか、その逆でも、、
あと準備はご主人、片付けは主さんなど
分担して協力すると楽ですよ!!

私は子供の心の声を演じてます!
「お父さんオムツ変えて〜」
「お父さん私絵本読んで欲しいの〜」
「お父さん寂しいから抱っこして〜」
など😂笑
喜んでやってくれて、今では自分から「オムツ変えて欲しいんですか〜?」っと聞きながらやってくれてます😁

あとはアプリとかで子供のリズムを共有して、こちらが指示しなくても自らやってくれるようになれば最高です!!
でも現実は指示しないとなかなかやりませんが、、😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏 旦那が沐浴して、私がサポートする形で落ち着きました😊 旦那の仕事が始まってからが不安ですが🥺 アプリもいれてみようと思います❣️

    • 1月3日
YSK

協力的な旦那さんで羨ましいです!!🥺

上の子のとき沐浴で泣いて暴れちゃう子で
産後の体も痛くてうまく支えれないので
二人でささっと洗ってました!
一人でさくっとできるなら
全然一人でいいかと思います✨


私も一人目育てて思ったのが
この先預ける予定あるなら
哺乳瓶慣らしはあったほうが
いいです!断乳してから
保育園だったので大丈夫
だったのですが
入院中混合、退院後しばらく母乳のみで
やってたらミルク与えてみるか〜
ってときには哺乳瓶だめ、ミルクだめで
全く人に預けれずいつでも
赤ちゃんと一緒でした😂(完母)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沐浴は旦那ひとりに任せた方がスムーズでした✨ 哺乳瓶も1日1回は使うようにしてます🍼 ありがとうございました🙏

    • 1月3日
ひかり

沐浴は旦那1人でしていました☺️
完母でしたが、1日一回、私の休憩時間に旦那にミルクあげてもらっていました。

オムツはジャンケンです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏 沐浴旦那1人でやった方がスムーズでした✨ 今はオムツも休みなので任せてますが、ジャンケンもいいですね😎笑

    • 1月3日