![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクを飲んだ後に泣き暴れることが続いており、どうすれば良いか悩んでいます。寝るまでに1時間かかることもあります。口をパクパクしているからお腹が空いているのか不明です。
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
ミルクを飲む→ゲップ(出たり出なかったり)→うとうと→ギャン泣き を最近よく繰り返しています。
夜中は飲むとそのまま寝ますが、日中はほぼ毎回飲んだあとしばらくして暴れます。
口をパクパクしているので追加でミルクをあげたりしますが、飲む時もあれば、嫌そうな顔をして舌で押し返してくるときもあり、どうしたら良いのか分からず困っています。
生後40日ですが、ここ3週間ほど続いています…
哺乳瓶をくわえさせたり、抱っこしてあやしたり、胎内音を聞かせたりして、ギャン泣き→落ち着く→ギャン泣きを繰り返しながら眠りにつきます。
寝るまでに1時間ほどかかる時もあります。
同じような経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
また口をパクパクしているからといって、お腹が空いているわけではないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳2ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子は生後39日です😍
ギャン泣きまではいきませんが日中はミルク飲んで少ししたら泣きます💦
ミルクは足りてるはずなのでゲップが出てなかったらもう一回背中さすってみたり、うんちが出てなかったらうんち体操してみたりしてそれでも泣くようだったらおしゃぶり使ってます‼︎
最近はこぶししゃぶりをするようになったので口が寂しいんだなと分かってすぐおしゃぶりいれて寝るって流れがついてきました✨
まだ試してなかったら使ってみてください😌
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
うちの子は口をハフハフさせてるけど、おっぱいじゃなくてうんちだったりゲップだったりいろいろです😅
とりあえず、おむつ見て、おっぱい咥えさせて押し出されたら、縦抱っこしてゲップがまだ出るか試して……って、ひととおりやってみてそれでも泣く時は、お腹いっぱいで苦しいのか、眠いのに眠れないか、甘えたいか、意味もなく泣いていると思って諦めてあやしながら抱っこしてます。
時期的に、魔の3週目、パープルクライング なんですねー。
意味もなく泣くってわかってると、あぁー泣いてる、泣きたいのねーって感じで受け止められるかも。
![ジェーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェーン
1ヶ月の頃、夜寝付かない時期がありました。
毎夜同じ時間帯なことに途中から気づいたので、その時間帯はもうベビタイムとわりきってました。
オムツ確認し、授乳もした上で泣いてるのであやせるときはあやしますが、毎回すぐには泣き止みません。
家事が残ってるときはいったん見えるところに寝かせてギャン泣きになる前まで声はかけながら放置、少し疲れさせて、最後はおくるみ代わりのバスタオルやカバーしてあっためながら抱っこゆらゆらするとやっと寝てくれました。
うちはいつの間にかベビタイムなくなりました。
コメント