
生後1ヶ月の赤ちゃんが、ミルクをまとまって飲まずに悩んでいます。母乳とミルクをあげても40〜60ぐらいしか飲まず、すぐ寝てしまい、1時間後に泣き出す状況です。夜間はミルクのみにしたいが、まとまって寝て欲しいために100〜120飲んで欲しいとのことです。
生後1ヶ月になります!
とにかくまとまってミルクを飲まないことに悩んでいます。
日中は母乳とミルク
夜間はミルクのみにしたいと思っていますが
なかなか上手くいきません。
母乳は10〜20分、その後ミルクを80〜100あげていますが
40〜60ぐらいしか飲みません。
飲んですぐ寝て、1時間後には泣き出します。
時間があまり経っていないのでまた母乳をあげて
次のミルクまで凌いだりしている状況です。
母乳だけで満足することはありません。
出来れば夜、まとまって寝て欲しいので
100〜120しっかり飲んで欲しいです、、、
- じゃすみん(3歳5ヶ月)
コメント

rin
同じく飲まなくて禿げそうになるくらい悩みました!
うちはめちゃくちゃ寝る子で、ミルクなくても寝るから余計こまりました😱でも月齢が上がるにつれて飲む量が増えました☺️

ママリ
まだ生後1ヶ月ならまとまって寝るのは難しいんじゃないですかね?
泣くのはお腹すいてるだけじゃなくて、おっぱい吸って安心したいとかそういう気持ちもあるのかなって気がします。
-
じゃすみん
せめて2〜3時間は寝て欲しいなと思うのですが生後1ヶ月では難しいんですかね?
手を口に当ててちゅぱちゅぱするのですが、これはお腹すいてるわけではないんですかね💦?- 12月31日

きいろキリン
混合でやってます。
だんだんと一回に飲めるミルク量増えてくると思います。うちはだんだん増えて100飲めるようになってます。、
-
じゃすみん
昼夜問わず混合ですか??
母乳はどのくらいの時間やってますか💦?- 12月31日

ママリ
うちもぜーんぜん飲まなくて上の方と同じく禿げるくらい悩みまくりました😅
ちなみに娘も母乳やミルクあげたばかりなのに指チュパしていて、家族にいつも「ほら欲しがってるよ」とか言われるのが苦痛でした。あげても飲まず、だったので指チュパはお腹がすいてるとは限らないみたいですね。
泣きの理由は色々あるし、赤ちゃんって「あ、暇だなー、ちょっと泣いてみよっと~」で泣く事もあるらしいですよ(笑)
だから、おっぱいかな~?オムツかな~?眠いかな~?暇だったかな~?とか色々話しかけながら理由を探ってました。
-
じゃすみん
飲む時と飲まない時の差がありすぎて悩みます😭
指ちゅぱはお腹すいてる合図ではないんですね😰
知りませんでした、、
もう少し様子見ながらやってみます💓- 12月31日
-
ママリ
うちも差が激しかったので、一喜一憂でした。生後1ヶ月の頃とか、母乳は1日に9~11回、その他にミルクが2・3回、授乳は5分間隔で右左右左と交互に2回ずつあげるのが良いと聞きやってましたが、真夏だったしホント大変でした。記録を見ると、生後3ヶ月なりたてくらいで、ミルクなんか1日に100いかない日があったり、300くらい飲める日もあったりでしたね~
- 1月1日
-
じゃすみん
母乳だけで満足しますか?
交互に2回ずつあげるのがいいんですね!!
なかなか10分飲んでも離してくれない事が多々あります😅
真夏は大変ですよね💦💦
差があってもしょうがないですね😂気長にやっていくしかなさそうです😌- 1月1日
じゃすみん
ミルクなくても寝てるんですね💦それはそれで悩みますよね😮💨
しっかり飲んで欲しいのですが、、、悩みどころです😭
rin
うちは眠くなるタイミングで暗くて静かなところで飲ませると良く飲む気がします👀
少しでも飲む量増えるといいですね🙏🏻
じゃすみん
そうなんですね💦
環境を整えて飲ませてみます🥺
ありがとうございます!!